寿々喜多呂九平の原作を、石川義寛・藤島二郎が脚色、中川信夫が監督した25年二川作品のリメイク。松平定信の密命で、田沼の金権政治を正すべく、また田沼の陰謀を阻止せんと、影法師アラカンの活躍を描く。アラ…
>>続きを読む◎白馬の白頭巾ならぬ紫頭巾 田沼意次退治の義賊
タイトルバックで、砂丘のようなところを白馬に乗った白頭巾が右へ左へと駆け回っていたが、アラカン本人ではなく吹き替えだったのだろうか。
本編では白で…
頭巾を被ってるけど、顔を隠す気が全くない
当時の時代劇は見得を切るシーンが流行ってたんだろう。
見栄えのいい殺陣
「用心棒」(1961)のリアリティがより革新的な斬新さだったんだろう。
嵐寛寿郎の…
「門出の血祭りだ」
天明6, 田沼意次の悪政下@江戸
影法師と言いながらバチクソ素顔みえてる主人公を演じる嵐寛寿郎300本記念作品ですって。
当たったら普通に痛そうな小判バラマキからスタート。
「…
アラカンさん300本出演記念映画。監督は中川信夫、59年、カラー、シネスコ(新東宝マークはカラーのゲジゲジ)。
アラカンさんの殺陣は誰が考えてるのか分からないけど、日活の鞍馬天狗の時と似ていると思…