扱うテーマ以外に前情報知らずに見たからか、ふるまう様子の迷いやぎこちなさが「(引っ越してきた)子どもだから」とも「自分の思う性別らしさを得たいから」とも思えて、それがすごく丁寧だし見ていて自然に感じ…
>>続きを読む夏休み、家族と共にとある集合団地に引っ越して来た10歳のロール。引っ越し先で「ミカエル」と名乗り、新たに知り合ったリザとその友人達に自分を男の子だと思わせることに成功する。やがてリザと2人きりでも遊…
>>続きを読むジェンダーの話ではなく、「相手が喜ぶ自分でありたい」という自己形成の話だったと思う。その思考は、継母からの愛情不足や、新しい環境の不安や、遊び相手が欲しいという満たされなさからくるように描かれていた…
>>続きを読む水着と小麦粘土あたりからいよいよ本当につらかった
一回こんな感じで感情的に母に怒られて解せなくて夜中まで泣いてたらこんな感じで寝床にお父さんがホットミルク持ってきてくれたことがあったのを20年以上ぶ…
男と女、心と体の性の一致が自然の摂理とされているのなら、そんな大自然の中を見渡しながら女性の象徴の服をその中に脱ぎ捨てた彼の行動に、長く信じられ受け入れられなかったものたちに自身のアイデンティティを…
>>続きを読む© Hold-Up Films & Productions/ Lilies Films / Arte France Cinéma 2011