ありのままの自分でいられるように
周りも受け入れることが当たり前にできたら
お母さん最後は
呼んでもらいたい名前で呼んであげてた
いろいろ葛藤もあったろうな
お兄ちゃん喧嘩もするけど
1番わかって…
主演のアイトール役の子は上手いとは思うけど、主演俳優賞(ベルリン国際映画祭)となるとちょっとどうかなぁ。
子供がいい演技をすると過大評価になりがちじゃない?
それに子供のうちからそんな輝かしいキャリ…
"なぜ自分のことが分からないの?
ルシアと呼ばれたい"
美しい8歳の男の子が抱える
自分の性への違和感
可愛いドレスに身を包むも
父親はその姿を見てひどく憤る
母を悲しませたくないと
男の子の服に…
自分が何者か、という点では成長過程で考える人も多いと思う。本作は主人公8歳の子の性自認をテーマにしているけど、体のことを生々しく表すのではなくて、言葉や蜂の存在によって小さな穴のような問題点をぽつり…
>>続きを読む自分の性に違和感を覚え、居心地が悪い。
序盤、主人公の違和感に母親がしっかり向き合ってくれず無神経だったのがもどかしくてしんどかった。
友達になった女の子と水着を交換するシーン、お兄ちゃんがルシアと…
先日観たばかりの「ジョイランド わたしの願い」につづいて、トランスジェンダー女性の物語でしたが、当事者が幼い子どもなので、「リトル・ガール」(傑作)に近いイメージでした。ちょっとドキュメンタリータ…
>>続きを読む性自認に悩む、体は男の子のお話。
家族を巻き込んでの人間ドラマかと思ったら、
どっちかというとアート寄りの雰囲気だった。
おフランス映画かと思った。
テンポも淡々としてて、話も起伏も平坦。
頭を…
私にはちょいと難しい題材だったかな。
主演の子供は、演技がとても上手く、とても自然体で役を演じていましたね。
性に違和感を感じ、苦悩する子供が上手く描かれていたが、デリケート過ぎて、理解が難しかった…
性同一障害に悩む少年のお話🇪🇸
本当の自分のアイデンティティの模索という深いテーマ🐝
平坦な話で退屈なところもあるけどとても考えさせられる🤔
近しい人がそうなった時どう接せられるか
子供だし自我確立…
© 2023 GARIZA FILMS INICIA FILMS SIRIMIRI FILMS ESPECIES DE ABEJAS AIE