外国のクソ監督のクソ指導、よくわからないテンションのテレビ番組(藤井隆好きだけど)に言語もカルチャーもわからない状況で耐えるのは金のためでも確かに辛い シンプルにサラリーマンの苦悩
ボブの言い回しが…
リアル東京!
外国人にとっては過剰なおもてなし。
ウイスキー響。
ハリウッドでいけばな初?
おっさんと人妻。
ゲーセン、パチンコ、カラオケ、選挙カー、
しゃぶしゃぶ
外国から見て変なんだろ…
ボブ?普通にクズだしおじだし情けないし何が良いん?て感じだった。笑
大学出たての若い子にうつつぬかして家庭にも仕事にも中途半端ないい歳したおじ、、救いようがない、、特に魅力もない、、
妻について、「…
2回目。
--
1回目記録。
スカーレット・ヨハンソンの台詞がソフィア・コッポラと重なって、
半自伝てかなり自分を削る分、やっぱり人間味あって面白い。
誰も言わないけど子供ができることは恐ろしい…
映像の感じとかはっきりとしない鬱々とした感じとかエモいに分類される作品かなぁと思った。
漠然とした未来への不安、不満はないけれど感情の動かない感じ曇り空みたいな映画。
海外からみた日本という感じがす…
これは見てよかった!
外国人の視点で日本という国を見ている気分が味わえる。
生粋の洋画なのに、映る風景は日本という違和感が心地よい。
人間同士の摩擦や、昵懇の過程について。さらには人の内情なんかが…
夏休みに祖父母の家がある田舎に行ってそこで出会った子と過ごすひと夏の思い出、ってよくあるパッケージがあるけど、それの大人版って感じ
海外の映画を見るとき、そこにある未知の街並みや空気を感じるのが好…
このテーマと東京がマッチしていて良い
感光させてしまったフィルムみたいな
なぜ最後キスしてしまったのか、まだ納得していない
マディソン郡の橋と同じなのか、違うのか
一緒だとしてもこちらの方が良いと…