バラカを配信している動画配信サービス

『バラカ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

バラカ
動画配信は2025年4月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『バラカ』に投稿された感想・評価

TS
4.2
【極上の100分間】89点
ーーーーーーーーーーーーー
監督:ロン・フリック
製作国:アメリカ
ジャンル:ドキュメンタリー
収録時間:99分
ーーーーーーーーーーーーー
かなり高評価なので気になり鑑賞。店頭にはほとんどなく、海外輸入品をアマゾンから注文した次第です。100分間セリフなし。驚異的な映像と音楽で我々に「地球」を見せつけてくれる異色作であります。1990年代に製作されたとは思えないほどの映像クオリティ。当時最先端の映像技術が使われたことでしょう。なるべくBlu-rayで見てほしい一品です。

バラカとはアラビア語で「祝福」という意味です。世界の様々な場所、そして人間をこの上ない巧みなカメラショットで映していきます。最大の見所は人によって違うと思いますが、僕は中盤の人の動きの倍速のシークエンスが興味深かったと思います。車の動き、人の動き、倍速にしてみると新しい発見があります。信号という人為的な代物により、くっきりと静と動が表現されているのが印象的でした。世界20カ国以上をロケ地としていまして、なんと日本もそこそこ出てきます。ニホンザル、日本舞踊、銭湯に浸かる入墨の人、などなど。そして、満員電車とホームの行き来も倍速で映されるから面白いです。

もちろん、それら以外にも現地民の生活、古代遺跡、圧巻の自然風景、ガンジス川の沐浴など、「自然」と「文明」を対比するような形で映していきます。何が正解なのかはわからない。しかし、私たちがこうやって生きてる間に、世界中で様々なことが起こっています。それらの事実を、淡々としかし感動的に描いています。地球ってこんなに素晴らしいんだ。人間って実に多種多様なんだな。とそういう感情を思い抱かせてくれる作品です。

こんな作品はそうそうあるもんじゃない。日本では知名度は低いですが、海外ではかなり知名度は高いようでして、そして頗る高評価。眠たい時に見たらやや辛いかもしれませんが、きっと敬虔な気持ちになることは出来るでしょう。入手はやや困難ですが、是非手にとってみてみてください。
3.8
1993年、99分間、セリフなし。圧倒的な映像作品。「BARAKA」はイスラムで”神の恩寵”、”祝福”を意味する。

ずっと観たかったのだけど、最大のカバレッジを誇るDISCASですら取り扱っていないため、ブルーレイを購入。当時ここまで空撮とタイムラプス、高速再生を駆使した映像作品は無かったはずなので、かなりの衝撃作だったはず。

ネパール、雲の海、バリのケチャ、嘆きの壁、日本の満員電車、ブロイラー工場、アボリジニ、エアーズロック、香港の貧民窟、ブラジルのファベーラ、グランドキャニオン、ヤグザの刺青、ニューヨーク、ホーメイ、中国、竜安寺の石庭、始皇帝廟、アラスカ、燃えるハワイ、ケニア、アウシュビッツ、カンボジア、インドの沐浴と火葬、皆既日食、セマー、メッカ、エジプトなどなど。

一切の説明も無しに展開していくので人によって印象に残る部分も違うはず。最近いったバリやカンボジアなど行ったことがある場所はバイアス強いな。


地球と命の営みの美しさ。
数々の人間の業。
ひとびとの瞳に映るもの。


Michael Stearnsの音楽も当時にしては素晴らしいセレクションで、特にモンゴルの歌唱法ホーメイをフィーチャーした曲が凄かった。続編?のSamsaraも同じ音楽監督みたいだな。

日本のバブルが弾けた直後に完成した作品だからか、やたら日本も出てくるのだけど、”おしろい劇団のムンク踊り”は要らんかったな。

予告編のリンク付けようと探したらなんとYouTubeで全編、観れるじゃないか…しかもロケ地の字幕付き。買わなくてもよかった?笑
https://youtu.be/uiFNbs51O0M
8bit
5.0
学生の頃、授業で観てずっと気になっていた映画。

世界中のありとあらゆる風景や建造物や人々の暮らしが見れます。

自然と文明、文化と産業、民族と宗教そして戦争と平和。
有史以来、人類は地球とどのように生きてきたのか、
そしてこの先どう生きてゆかねばならないのかをナレーションや字幕を一切省いた圧倒的な映像美と説得力を持って訴えかける壮大な叙事詩。

もともとは70mmで撮影されており、大スクリーンで観るべき映画ですが現在発売されている海外版ブルーレイの画質・音質が超絶クオリティ。興味ある方は是非。
amazonでも買えますよ!

『バラカ』に似ている作品

ボヤージュ・オブ・タイム

上映日:

2017年03月10日

製作国:

上映時間:

90分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
3.2

あらすじ

『天国の日々』、『シン・レッド・ライン』、『ツリー・オブ・ライフ』など発表する作品は常に高い評価を受け世間を賑わしてきた<映画界の偉才>テレンス・マリック監督が、40年のライフワークを集大…

>>続きを読む

ネイチャー

上映日:

2014年05月02日

製作国:

上映時間:

93分

配給:

  • 東宝東和
3.5

あらすじ

都市に降り注ぐ雨の中、忙しなく行き交う人々。そんななか、1人の少女が自然と交信するかのように空へと視線を向ける。空は「謎めいた森」「荒れ狂う激流」「灼熱の平原」といった世界のさまざまな場所…

>>続きを読む

ヤコペッティのさらばアフリカ

上映日:

1966年04月23日

製作国:

上映時間:

139分
3.6

あらすじ

白人支配から黒人国家へと変貌を遂げている最中の1960年代アフリカ。いたるところで繰り広げられる内紛や部族間抗争、そして野生動物の乱獲など、カメラが捉えたのは目を覆いたくなるような密漁者た…

>>続きを読む

ニューヨーク、ジャクソンハイツへようこそ

上映日:

2018年10月20日

製作国:

上映時間:

189分
3.8

あらすじ

巨匠F・ワイズマン監督、記念すべき40本目の作品。施設、団体、制度などを題材としてきた監督が今回対象としたのは、ニューヨークのクイーンズ区にあるジャクソン・ハイツ地区である。同地区は人種の…

>>続きを読む

聖者たちの食卓

上映日:

2014年09月27日

製作国:

上映時間:

65分
3.8

あらすじ

人種も、階級も、宗教も関係なく、お腹を満たすことが出来る、聖地インド“黄金寺院”の 大きな団らんを体験する極上のショートトリップ・ドキュメンタリー インドのシク教総本山にあたるハリマンディ…

>>続きを読む

いのちの食べかた

上映日:

2007年11月10日

製作国:

上映時間:

92分

ジャンル:

3.6

あらすじ

ピッチングマシンのような機械で運ばれるヒヨコの群れ、わずか数秒で解体される魚、巨大マジックハンドで揺すぶり落とされる木の実、自動車工場のように無駄なく解体される牛。そんな驚きにあふれた食物…

>>続きを読む

TSUKIJI WONDERLAND(築地ワンダーランド)

上映日:

2016年10月01日

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
3.8

あらすじ

世界一の魚市場《TSUKIJI》 初めて1年4か月にわたる長期撮影が許され、カメラが捉えた知られざる市場の姿、人々の息遣いと心揺さぶる生き様──〈築地市場〉初の映画 使命感を持って働く魚…

>>続きを読む