夏休みの課題2作目!
これは観る前に時代背景を勉強するべきでした…💦
この作品が制作された1960年代当時は、アメリカは、ベトナムへの反戦の活動が盛り上がり、自由というものが若者の間で大きく採り上…
ボニーとクライド2人きりの逃走劇かと思いきや割とすぐfeat.ゆかいな仲間たちになった。クライドはイケ男だがボニーとの喧嘩で「テメェはすぐ男と寝るウェイトレスだ」と言い放ったりボニーに「お前は女一人…
>>続きを読むイーストハム刑務所でクライドに起きたことがこの一連の事件の根源的な動機なのにそれにほとんど触れない脚本になってて謎だったけど、フェイ・ダナウェイは素晴らしかった。映画公開後にベレー帽が爆売れしたのも…
>>続きを読むTHE ALFEEの「別れの律動」という曲に「明日はないボニー&クライドのように追いつめられ愛がこわれる」という歌詞があり、この2人のことがずっと気になっていた。
思いのほか物語は淡々と描かれて、…
アウトローを表舞台に登場させ、映画史を動かしたアメリカン・ニューシネマの代表作。単に愉快な犯罪者譚として書かれた映画ではなく、常に儚さが付き纏う作品だった。
ボニーとクライドの2人組。最初の強盗の…
(C)1967 A Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved