ジャーヘッドを配信している動画配信サービス

『ジャーヘッド』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ジャーヘッド
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ジャーヘッドが配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
U-NEXT見放題初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る

ジャーヘッドが配信されていないサービス一覧

Prime Video
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ジャーヘッドが配信されているサービス詳細

U-NEXT

ジャーヘッド

U-NEXTで、『ジャーヘッドは見放題配信中です。
U-NEXTには初回31日間無料体験期間があります。
無料体験中は320,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

U-NEXT
配信状況無料期間と料金
見放題
初回31日間無料 2,189円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
2,189円(税込)初回31日間無料320,000作品以上可能4端末600pt(無料トライアル) 付与
邦画作品数
9,300作品以上
洋画作品数
9,900作品以上
支払い方法
クレジットカード/キャリア決済/楽天ペイ/AppleID決済/ギフトコード/U-NEXTカード

U-NEXTの特徴

  • 見放題作品数No.1(※GEM Partners調べ/2025年1⽉)
  • 毎月もらえる1,200円分のU-NEXTポイントで最新作品を視聴可能
  • 映像作品以外にも雑誌やマンガも利用可能
  • U-NEXTポイントを利用して映画館クーポンの発行が可能

U-NEXTに登録する方法

  1. U-NEXT トップページから、「31日間 無料体験」ボタンを押します。

  2. 「今すぐはじめる」ボタンを押します。

  3. カナ氏名、生年月日、性別、メールアドレス、パスワード、電話番号を入力し、「次へ」ボタンを押します。

  4. 入力内容を確認し、無料期間が終了した際の決済方法としてクレジットカード情報を入力し「利用開始」ボタンを押します。支払い方法として楽天ペイ、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払いを選択することもできます。

  5. これでU-NEXTの登録が完了です。続いてファミリーアカウントを追加することもできます。

U-NEXTを解約する方法

  1. U-NEXT にログインしている状態で、トップページ左上のメニューボタンを押します。

  2. メニューから「アカウント・契約」を選択します。

  3. 「契約内容の確認・解約」を選択します。

  4. 「解約手続き」を押します。

  5. 画面をスクロールして「次へ」ボタンを押します。

  6. 画面をスクロールして、「注意事項に同意する」をチェックし、「解約する」ボタンを押します。

  7. これでU-NEXTの解約手続きが完了です。

ジャーヘッドの作品紹介

ジャーヘッドのあらすじ

海兵隊員のスウォフォードは厳しい訓練を経て、斥候狙撃隊に配属される。1990年、部隊は湾岸戦争の勃発によってサウジアラビアへ赴く。だが、敵に遭遇することもない退屈な日々が続き、行き場のない戦争への士気はストレスとなり、彼らの精神を蝕んでいく。

ジャーヘッドの監督

サム・メンデス

原題
JARHEAD
製作年
2005年
製作国
アメリカ
上映時間
123分
ジャンル
アクション

『ジャーヘッド』に投稿された感想・評価

kuu
4.0
『ジャーヘッド』
原題Jarhead.
映倫区分 R15+.
製作年2005年。上映時間123分。

N.Y.タイムズが戦争文学の最高峰と絶賛した海兵隊員のベストセラー回顧録を、『アメリカン・ビューティー』でアカデミー賞を総ナメにしたサム・メンデス監督が映像化した戦争ドラマ。

余談ながら、海兵隊を『ジャーヘッド』と呼ぶんは、髪形を高く刈り上げた形が湯を入れるジャーの形をしていることに加えて、馬鹿、黒人男性、大酒飲みなんて軽蔑的、自虐的意味も含んでて、完全志願制の海兵隊のマッチョなエリート意識の裏返しでもあるそうです。

原作者の主人公にジェイク・ギレンホール。
(レオナルド・ディカプリオとトビー・マグワイアは、もともと映画の主役を争ってたそうですが、個人的にはジェイク・ギレンホールでバッチリなんかなぁと観終えて思った。)
ジェイミー・フォックス、クリス・クーパーらオスカーに輝く演技派が、15年前に起きた湾岸戦争従軍兵の内なる戦いを表現、戦場の現実をスクリーンに叩きつける。

1989年、18歳のスウォフ(ジェイク・ギレンホール)は海兵隊員の父親と同じ道を進むべく、自分も海兵隊に志願する。
狙撃手として湾岸戦争下のイラクに派遣されるが、実践ではなく演習と待機の日々が待っていた。。。

今作品で、"fuck "ちゅう単語と、その派生語が278回使われている("mother "という接頭語を使ったものが38回)そうですが、数えた人がある意味スゴイ。

新兵訓練を味わい深いキューブリック『フルメタル・ジャケット』。
ワルキューレの曲にのってロバート・デュバルが演じた銃撃戦に雄叫びをあげ士気を高めた『地獄の黙示録』。
『プラトーン』でも訓練マニュアルとして何度も見て、出動命令を待っているジャーヘッドたち。
今作品もそんなジャーヘッドたちの話で、元海兵隊員アンソニー・スウォフォードの2003年のベストセラーを原作とする『ジャーヘッド』。
良くも悪くも、単なる戦争映画ではなかった。
とは云え、類似点がないわけでもないかな。
戦争映画の多くがそうであるように、『ジャーヘッド』も軍隊生活の感覚に没頭するよう最善を尽くしてた。
ロケーションから音に至るまで、すべてが本物のようでした。
そこで、重要なんは演技で、決して芝居がかったりせず、真の海兵隊員の姿を再現しようと努めているのがうかがえたかな。
特にアンソニー・スウォフォード役のジェイク・ギレンホールは、驚くほど繊細な演技で、 
『見ろ、俺はこんなに素晴らしく、激しいんだぞ』
なんて心の声が聴こえてくるような演技でした。
映画全体がこのように実に繊細で、これが今作品が疑いなく深く沈み込ませる全体的な不安感を助長しているんやと思います。
また、サム・メンデス監督は、わずか3作目にして、こないな見事な映像を作り上げたんは脱帽かな。
(過去には、『アメリカン・ビューティー』や、トム・ハンクスと共演した『ロード・トゥ・パーディション』を撮った)。
焼け野原や、日に焼けた砂丘が、満天下に映し出される今作品は、これまでにも展開されたことのある物語の領域にさえ踏み込んでいる。
『フルメタル・ジャケット』みたいに、怒鳴り散らし、ほとんどコミカルに罵倒する教官から、新兵訓練の恐ろしさを証明するところから始まり、そして、海兵隊員たちは徐々に何かを撃ちたがるようになる。
しかし、こないなな類似点が逆に、今作品が実際に戦争に対するこうした認識に対するコメントであることを補完している。
結局のところ、これは非常にユニークな作品やった。
『プライベート・ライアン』や『アポカリプス・ナウ』みたいな"古典的な戦争映画 "とは異なり、今作品は、激しい戦闘が実際に起こらない場合に何が起こるかを描いていました。
登場する海兵隊員は皆、戦いに向けて気合を入れており、ある時は実際に『アポカリプス・ナウ』を見て、ヘリコプターが標的を爆破するのを歓呼していた。
しかし、彼らにはこのような機会はないねんなぁ。
観てる側としちゃ、その大きな戦闘シーンを待ち望んでいたけど、それは決してやってこない。 
ほんでもって、それは決してあってはならないことやと云える。
無心になれるアクションを求める人にはその点では向かないんかな。
戦争と人間の双方に充満しうる血への渇望を精査することを恐れず、どんな代償を払ってもこの血の渇望を鎮める必要性を示している。
我々は文化に浸透している戦争に対する認識を問い、戦争とは何かを本当に定義するのは死と破壊なのか、と問いかけている。
とは云え、今作品にはいくつかの問題があるかな。
例えば、登場人物と常に距離がある。
彼らは退屈してて、終わりのない待ち時間や浮気な配偶者といった問題が彼らの最大の敵であることがわかる。
しかし、登場人物が成長したり変化したりすることは少ない(後半の少しで彼らのその後は観れるものの)。
ただ、戦うことに不安を感じている姿を見せるだけでは、2時間を埋めるには十分ちゃうかな。
特に、砂漠での大虐殺の余波など、戦争の恐怖がようやく伝わり始めても、兵士たちの即戦力としての精神に、目先の感情以上の影響を与えることはない。
戦争が終わったとき、海兵隊員たちは戦争に行ったときと何が違うのか、なぜ違うのか。
そしてその理由は。。。
今作品は、これらの疑問に答えようとはしない。
また、この映画が第二次イラク戦争のさなかに公開された作品であることも、いささか皮肉なことかな。
今の戦争には、"アクション "が足りないという問題はない。
この時代にとっての新しいイラク戦争は、ジャーヘッドの兵士たちがあの砂漠で待っている間に憧れた戦いである可能性が高い。
今作品の製作者は、新イラク戦争について直接的なコメントはないと云ってるが、この映画もそれに呼応している。
しかし、この客観性の強調は、悲しいかな、持続的なパワーの一部を不自由にしている。
湾岸戦争が落ち着きのない兵士たちにもたらした究極の結果を掘り下げることで、おそらく今日のある種の真実が明らかになったとは思う。
今作品は、
"すべての戦争は異なり、すべての戦争は同じである "
と述べている。
このシンプルでありながら逆説的に複雑なメッセージこそが、今作品を最もよく定義していると同時に、この作品があり得たかもしれないすべてのものから遠ざけている。
今作品は、戦争において、退屈やつまらなさがいかに危険な武器になり得るかということに焦点を当てたものであるため、アクションはあまり期待できない。
全体として、忘れがたい映像に満ちたかなりユニークで示唆に富む映画であるが、最後には『ジャーヘッド』がそのテーマと映像の可能性を完全に達成できていない感があるのは否めないかな。

こぼれ話ですが、トイレの肥溜めを燃やしているシーンで、ジェイクギレンホールの反応をリアルにするために、バケツには実際の人間と犬の糞が含まれてたそうです。



また、チョイとネタバレ抵触小ネタ。





トロイの死因は映画では語られてないけど、原作の本やと、彼は交通事故で死んだことになってます。
3.6

2019年のアカデミー映画『1917 命を
かけた伝令』 __ サム・メンデス監督
が 描く もう一本の戦争ドラマ …… 🪖

湾岸戦争での日々を綴った _ アメリカ
海兵隊員体験記を原作として 2005年に
製作_『ジャーヘッド』も海兵隊員の髪  
型を意味している通称とのこと ……。

「ジャーヘッド」な ジェイクの髪型 __ジャケ写 …… 💇🏼

でも この作品が無ければ _『1917 命をかけた伝令』も無かったと僕は感じてしまう 捲土重来も多少思う …… 🤔💥

戦争も様々な 見えない 見せられない側面がかなり多いと思います _ そういった部分は 手記などを参考に描かれているけど それが本当のリアルな大部分だと思う …… 。

そう思うと サム・メンデス監督らしい視線で感じるものがあった __ 試合(戦場)に出れなくても 待つも戦争 準備も戦争 より大切なこともある …… 😌✨



✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
戦わない、戦争映画。

これは全く予想していなかった。

「アメリカン・ビューティー」「1917 命をかけた伝令」のサム・メンデス監督の拘りが光る。

実在するアメリカ海兵隊員、アンソニー・スウォフォードの湾岸戦争体験記が原作。

1988年に18歳で海兵隊に志願した青年アンソニー・スウォフォード(ジェイク・ギレンホール)。過酷な訓練を耐え抜き、1990年の夏、湾岸戦争の為サウジアラビアへと派遣された。アンソニー含む、使命感と闘志に燃える若き海兵隊員達を待っていたのは、果てしない砂漠と終わりのない訓練、そしてひたすら待機する日々だった—— 。

鬼軍曹による罵声が飛び交う中での訓練は、まるで「フルメタル・ジャケット」。劇中、彼らは「地獄の黙示録」の代名詞とも言える"ワルキューレの騎行"を聴いて歓喜する。また、一同が集まって「ディア・ハンター」のビデオを観るシーンも。

数々の戦争映画のオマージュを随所に散りばめながら、これもまた戦争によりイカレちまった男達の物語だが、どうも趣きが違う。

待てど暮らせど、戦争は始まらない。

砂漠の中でただ無為に時間が過ぎていくだけ。
訓練をしたり、バカ騒ぎをしたり。

やがて戦争が始まり、真っ白に続く砂漠から一転、油田に火が放たれ、漆黒の闇に立ち登る真っ赤な火柱。それはまさに地獄絵図。

しかし、それでも男は呟く。
一発も撃たなかったと。

そう、彼らは誰も殺さなかった。

戦争の終焉を喜ぶ兵士達。
酒を飲み、歌い、踊り、
宙に向けて撃たれた銃弾。

堪らない虚しさが、観ているこちらの心にも侵食してくる。

何だったのか、これは—— ?

これは全く新たな切り口の反戦映画。

彼らがそうであったように、観ている方も退屈に感じてしまうのが些か残念だけど、メッセージ性は強い。

真っ白い砂漠
真っ暗な闇夜
真っ赤な火柱

究極のコントラストで描く映像美にも見惚れてしまう。

ギョロ目で虚しさを訴えかけてくるギレホの演技。終盤のぶちギレ演技が印象的なピーター・サースガード。キレまくる鬼軍曹役にはジェイミー・フォックス。キャストも良き。

アメリカは、如何に多くの国民の人生を台無しにしても、やれ愛国だ、世界平和だと戦争を正当化し、新たな若者達を生と死の最前線へと送り込む。

"ジャーヘッド"とは、空っぽの瓶を表す、米海兵隊員の蔑称。

頭を空っぽにしなければ、生きていけない。そして心を空っぽにさせられて、還ってくる。

こんな虚しい事は、やはり止めにしなければね。

『ジャーヘッド』に似ている作品

フルメタル・ジャケット

上映日:

1988年03月19日

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.8

あらすじ

ジョーカー、アニマル・マザー、レナード、エイトボール、カウボーイ他、新兵たちは地獄の新兵訓練所ブートキャンプに投げ込まれ、残忍な教官ハートマンによってウジ虫以下の扱いを受けていくのだった。

ドローン・オブ・ウォー

上映日:

2015年10月01日

製作国:

上映時間:

104分

ジャンル:

3.4

あらすじ

アメリカ空軍のトミー・イーガン少佐の赴任地はアジアでも中東でもない。ラスベガスの基地に設置されたコンテナ内で無人機ドローンを遠隔操作し、1万キロ余りも離れた異国でのミッションを遂行している…

>>続きを読む

ハート・ロッカー

上映日:

2010年03月06日

製作国:

上映時間:

131分

ジャンル:

配給:

  • ブロードメディア・スタジオ
3.6

あらすじ

2004年夏。イラク、バグダッド郊外。アメリカ軍の爆発物処理班は、死と隣り合わせの前線の中でも最も死を身近に感じながら爆弾の処理を行うスペシャリストたち。殉職した隊員の代わりに新しく中隊の…

>>続きを読む

ハンバーガー・ヒル

上映日:

1987年09月12日

製作国:

上映時間:

110分
3.4

あらすじ

1969年、北ベトナムの戦略拠点を抑えようと、アメリカ軍第101空挺師団は南ベトナムにある937高地へ侵攻を開始。丘の上で彼らを待ち受けていたのはベトコンではなく、装備も練度も充実した北ベ…

>>続きを読む

アメリカン・スナイパー

上映日:

2015年02月21日

製作国:

上映時間:

132分

ジャンル:

配給:

  • ワーナー・ブラザース映画
3.9

あらすじ

米軍史上最多160人を射殺した男。国を愛し、家族を愛し、それでも戦場を愛した男――。 ある日、9.11の惨劇を目撃したクリス・カイルは、自ら志願し、米海軍特殊部隊ネイビー・シールズに入隊…

>>続きを読む

キル・チーム

上映日:

2021年01月22日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.4

あらすじ

正義感と愛国心に燃えアフガニスタンに渡ったアンドリュー(ナット・ウルフ)。現地では地元住民を取り調べるばかりの退屈な日常が続いていた。だがある日、上官が地雷を踏んで爆死するのを目の当たりに…

>>続きを読む

アメリカン・レポーター

製作国:

上映時間:

112分
3.3

あらすじ

リポーターのキム・ベイカーは人生に行き詰まり、アフガニスタンでの危険な任務を引き受ける。キムは大胆な性格のリポーターや生真面目な大佐たちと仲良くなり、常軌を逸した新たな世界で生きていく。混…

>>続きを読む