オリヴァー・ストーンによる『プラトーン』(1986年)と『ウォール街』(1987年)は、それぞれに戦争と金融という異なるモチーフを扱いながらも、いずれも父性や父権との対決や喪失を通過していく、成長物…
>>続きを読む2時間のうち体感で1時間半はベトナムの密林で敵の襲撃に備えている映画。この場所でどこに向かって何のために戦っているなんて説明は一切ないことそのものがベトナム戦争の本質なのはよくわかるけど、「地獄の黙…
>>続きを読むひとりごと
マジでエリアス。
アメリカがなぜベトナム戦争で負けたのか、っていうことが気になってみたけど、み終わった後にそんなのどうでも良くなってた。虐殺やりすぎだろ、って見てる途中まで思ってなかった…
◻︎ストーリー
→ベトナム戦争の最前線
◻︎構成
→オチがしっくりはこない
◻︎演出
→戦闘シーンが以外グロくない
◻︎映像
→昔の映画だが綺麗
◻︎音楽
→あまり印象なし
◻︎エンタメ…
監督自身のベトナム戦争への従軍経験を基にしただけあって、リアルな戦争風景が描かれる。終始、最前線で捨て駒として扱われる小隊の新兵クリス(チャーリー・シーン)の目線で、どこからともなく突然 姿を現す敵…
>>続きを読む