反戦映画ではあるが「あの時(一度は道を迷っても)真にアメリカとしてあるべきところにたどり着いた」俺たちへの慰めみたいに取れる部分もあり、、トップガンのような映画に出つつこういうタイプの映画にも出てる…
>>続きを読む第二次大戦勝利の年のアメリカ独立記念日に生まれたロン。
彼は模範的な愛国青年に育ち、志願して海兵隊に入隊。そしてベトナムで闘った。
しかし、23歳で下半身不随の負傷兵として帰還した時には、思い描いて…
ベトナム帰還兵ロン・コービックの物語。🦽
思えば、ベトナム戦争は第二次世界大戦の勝利を聞かされて育った世代の戦争だった。当然のように、志願兵は愛国心や義務感だけで戦地へ向かったが、まさか自身がナチ…
オリヴァー・ストーン監督、トム・クルーズ主演の反戦映画。
トムが演じたロン・コヴィックが監督の友人で自伝を映画化。
記憶だとトムがそれまでイケメンすぎて顔で売るようなアイドル的俳優だったのが、この作…
祖国アメリカへの愛国心が人一倍強い主人公ロン。希望と強い決意を胸に戦地ベトナムへ向かうが、彼を待っていたものは、想像を絶する過酷で悲惨な戦場という極限状態。自身も大怪我を負い生命からがら故郷へ舞い戻…
>>続きを読むショッキングな戦争映画だった。
出だしは落ち込んだ。
トム・クルーズ、演技最高...
こんな名作を知らずに生きていたなんて。
ちらっとでてくる、
ウィリアム・デフォーと砂漠で置き去りになり揉み…
愛国心と希望に満ちて海兵隊に入る主人公
実際の戦地で現実を目の当たりにし、負傷しベトナム帰還兵となる
一生車椅子生活になる彼はあまりにも代償が大きすぎるそして周囲からの扱いも不憫すぎる
華のある海兵…
トム・クルーズにこんな役柄があるとは。
祖国のために頑張ってこの扱いは胸が苦しい。
戦争反対を主張する人に対して裏切り者って糾弾するなら、戦争を支持する人たち老若男女問わず行けよって思う。
殺し合…