ずっとこの映画に想いを馳せて遂にVHSを購入し、鑑賞を決め込んだのに何故円盤化されてないか理解しちまった。そう、こいつは観るまでが傑作のカルト映画やったっちゅー話なんや!
「カァブキィマァ〜ン サン…
歌舞伎を観劇するニューヨーク市警の青年が、役者を狙った殺人事件の発生にともない、カブキパワーを授けられる。当時のナムコとギャガ、江戸木純氏が全面バックアップしている、トロマ社製のアクション・コメディ…
>>続きを読む昔見た記憶。
アホにアホを重ねたアホらしい作品。
「んん〜ん〜 カブ〜キマ〜ンサ〜ンジョ」は歴史に残る名ゼリフ。
chopstick、sushi、wasabiなどを使ってわかる限りの日本感を出して…
逆にこれは1点にしないと失礼な気がしたので(笑)
ナムコが映画製作に乗り出した結果これが出来たってだけでオモロイ
トロマ映画って時点で気づけよっていう
犯罪者を巻き寿司の具にして殺したり
ピエロあ…
パッケージ写真すら表示されない惨めさ!プレミア試写会にカブキロックスが登場して一言「よく解らなかったでござる」がこの映画を最も表している。出資したナムコのプロデューサーが観て激怒したらしい。本物のミ…
>>続きを読む人生を変えた一本
この映画に出会ったことで、普通に大学を卒業し普通に就職して、普通に夜寝て朝起きて普通に息吸って吐くだけの暮らしができていると言ったら、
まあ過言ですが、
もし出会っ…
日本よこれが歌舞伎だッ‼︎
うむ、絶対違う(´Д` )
歌舞伎の世界は藍之介はんが結婚されたり、橋之助さんが襲名したりと今年も話題が絶えませんでしたね。
そんな歌舞伎を世界に広めようとある映画…
さすがトロマと言わざるを得ない。
監督は信頼のロイド・カウフマン!
ニューヨークでの歌舞伎講演(?)惨殺事件。
その現場にいた刑事に力を与える老歌舞伎役者。
カブキマンの活躍が始まる。
歌舞伎…