ドイツ零年を配信している動画配信サービス

『ドイツ零年』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ドイツ零年
動画配信は2025年7月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

ドイツ零年が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Video見放題, レンタル, 購入初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
TSUTAYA DISCASレンタルなし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る

ドイツ零年が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

ドイツ零年が配信されているサービス詳細

Prime Video

ドイツ零年

Prime Videoで、『ドイツ零年は見放題配信中です。
Prime Videoには初回30日間無料体験期間があります。
無料体験中は13,000作品以上の見放題作品を鑑賞でき、いつでもキャンセルできます。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
見放題, レンタル, 購入
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴

  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「30日間の無料体験をはじめる」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「アカウントを作成」を押します。

  4. 氏名、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

TSUTAYA DISCAS

ドイツ零年

TSUTAYA DISCASで、『ドイツ零年はレンタル配信中です。

TSUTAYA DISCAS
配信状況無料期間と料金
レンタル
なし 【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
【宅配レンタル】旧作:399円~、新作:630円~なし-不可能1-
支払い方法
支払い方法 ・クレジットカード ・携帯決済 ※単品レンタルではSoftBankのキャリア決済はご利用いただけません。
対応画質
DVD/BR

TSUTAYA DISCASの特徴

  • ・DVD・CD・コミックの取扱国内最大級の宅配レンタルサービスです。
  • ・DVD:41万タイトル以上、CD:31万タイトル以上、コミック:11万タイトル以上
  •  の作品を取り揃えております。
  •  ※2025年2月時点
  • ・新規会員様は単品レンタルチケットを1枚付与され、好きな作品を1枚無料で楽しむことができます。
  •  ※単品レンタルチケットとはDVD/CDのレンタルで1回1枚ごとにご利用いただける電子チケットです。入会後30日以内に付与します。

TSUTAYA DISCASに登録する方法

  1. TSUTAYA DISCASトップページから「今すぐ無料レンタルする」を押します。

  2. 名前、メールアドレス、パスワード、生年月日、電話番号、決済方法を入力し、「サービス利用規約と個人情報の取り扱いに同意する」にチェックし「次へ」を押します。

  3. 登録内容を確認し、問題がなければ「登録する」をタップする。

  4. これで無料会員登録は完了です。

  5. 続いて有料プランの登録をする場合、TOPページ右上の「マイメニュー」を押しメニューを表示します。

  6. メニューから、「登録情報の確認」を押します。

  7. 「プラン変更する」を押します。

  8. 登録するプランを選択し、「プラン変更内容を確認する」を押します。

  9. 内容を確認し、「プランの変更を申請する」を押します。これで有料プランの登録完了です。

TSUTAYA DISCASを解約する方法

  1. TOPページ右上の「マイメニュー」を押します。

  2. メニューから「登録情報の確認」を押します。

  3. ページ下部の「サービス解除申請」を押します。

  4. 各確認事項にチェックをいれ、「次へ」を押します。

  5. アンケートの該当事項にチェックを入れ、「申請を完了する」を押します。

  6. これで退会完了です。

『ドイツ零年』に投稿された感想・評価

3.9
🔸Film Diary🔸
▪️本年鑑賞数 :2022-005 再鑑賞
▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※

🖋敗戦2年後のベルリンを舞台に、強烈なリアリズムの描写で容赦なく描くロッセリーニ監督のネオリアリズモ作品。戦争の悲劇、敗戦後の人々の悲劇、とりわけ主人公の少年の人生を大きく狂わせた悲劇、救いようのないエンディング、そして痛み、見終わった後の後味は。。。

🖋日本人の我々にとっては敗戦後の日本の様子とその生活の苦しさを描写した作品は目にする機会が多いですが、ドイツ敗戦後の人々の生活、そしてその苦しさをここまでリアルに描いた作品は目にすることはありません。

🖋公開当時は正当な評価を受けなかった作品のようですが、大戦に対する歴史観がしっかりとしてきた近年のリバイバルで、ロッセリーニ監督の前衛ぶりが正当に評価されたようです(参考:Wikipedia)。

🖋とにかく敗戦2年後のベルリンの崩壊した街並みが何とも言えない戦争の恐ろしさを醸し出しています。主人公の少年がヒトラーの演説のレコードを外国人に売るシーンで、戦意高揚のヒトラーの演説とこの廃墟となったベルリンの街並みを対比した映像は心に刺さりました。

🖋ロッセリーニ監督の作品として『無防備都市 (1945)』、『戦火のかなた (1946)」と本作を観ましたが、本作がある意味一番強烈で凄い作品でした。。。

😨Story:(参考: allcinema )
第三帝国滅亡後、廃墟となったベルリンを徘徊する13歳の少年エドムンドは、間借りの部屋に病身の父と、身を売って生計を立てる姉と共に暮らし、自分もいくらかの足しにと小銭稼ぎをしていた。軍隊にいた兄が帰還するが、ナチ党員であったことを表沙汰にするのを恐れ、閉じこもってばかりいる。ある日、小学校時代の恩師に会うが、彼は旧軍人の家に寄生虫のように住みつき、未だナチの弱肉強食の理論を振りかざし、エドムンドに父親の毒殺を示唆する。少年はそれを実行してしまうが……。

🔸Database🔸
・邦題 :『ドイツ零年』
・原題 :『Germania Anno Zero』
・製作国 : イタリア
・初公開 : 1948
・日本公開 : 1952/06/07
・上映時間 : 78分
・受賞 : ※※※
・監督 : ロベルト・ロッセリーニ
・脚本 : ロベルト・ロッセリーニ、カルロ・リッツァーニ、マックス・コルペット
・原作 : ※※※
・撮影 : ロベール・ジュイヤール
・音楽 : レンツォ・ロッセリーニ
・出演 : エドモンド・メシュケ、エルンスト・ピットシャウ

🔸Overview (参考:映画. com)🔸
「無防備都市」のロベルト・ロッセリーニが「戦火のかなた」についでベルリン・ロケした一九四八年作品。同年ロカルノ国際映画祭に入賞した。ロッセリーニ自身のオリジナル脚本から、彼とカルロ・リッツァーニ、マックス・コルペットが脚色している。撮影はロベール・ジュイヤール、音楽は「戦火のかなた」のレンツォ・ロッセリーニ。出演者はすべて無名の素人俳優で、エドムンド・メシュケの少年を中心に、エルンスト・ピットシャウ、インゲトラウト・ヒンツ、フランツ・クリューゲル、エーリッヒ・ギュネらが共演する。なお本作品はイタリア語版で、その監修にはセルジオ・アミディが当っている。
『この映画は1947年夏、敗戦2年後のベルリンで撮影された。爆撃と市街戦で破壊されたこの大都会に、350万人もの市民が飢えと絶望の中でギリギリの生活を強いられていた。敗戦国民として陥った悲惨な生活であり、意欲も信仰も失っていたのである。これはドイツ国民への非難でも弁護でもない。事実の紹介である。

子供への人権の認識が高まるのなら、製作者の労
も報いられる。』

教師がナチスのメタファーであることは明らか。ショタコンなのもキモくて嫌味っぽい。

結末は最悪。展開も最悪。

ドラマも特になく、ただ少年がよからぬ方向へ進んでいき、最悪の終わりを迎える。

戦争は子供の心をも腐らせる。

ただただ可哀想。

ロッセリーニ戦争三部作の中でダントツに好き。

今まで見た戦争映画の中でもトップ3に入る。
戦後の話なのに、なんでこんな残酷なんだろうな。
TS
3.5
【戦後社会の闇】
ーーーーーーーーーーーーーー
監督:ロベルト・ロッセリーニ
製作国:イタリア
ジャンル:戦争
収録時間:75分
ーーーーーーーーーーーーーー
『無防備都市』、『戦火のかなた』に続くロベルト・ロッセリーニの戦争三部作の一つです。ネオレアリズモという撮り方で、戦争の悲惨さを戦争直後の舞台で描きます。ドキュメンタリー的に撮られているので、あたかも本当にあった出来事を映しているみたいに見えます。しかし、今作のように頭を抱える家族は当時かなりいたのでしょう。

戦後のベルリン。12歳のエドモンドは、病気の父やある事情で定職に就けない兄などの代わりに仕事をして生計をたてるが、15歳ではないと発覚したため、「仕事泥棒」と言われ追放されるのだが。。

父親が病気で常に死にたいと言っているのがポイントです。このどうしようもない中、父を助ける術はあるのか?少ない収入の中、エドモンドは様々なことを考えます。そしてその行為に至ってしまったのには、やはり戦争が影響していると言えます。結局誰が悪いのか?となってしまいますが、このような行為をさせた戦争が全ての根源であると言えます。

『自転車泥棒』でもそうでしたが、果たして主人公が悪かったのか?今作も同様で果たしてエドモンドが悪かったのか?そのような問いを投げかけられて、結果的に戦争というものが彼らを変えてしまったと言えるようになります。

そのような強烈な現実を描いたのが文字通りのネオレアリズモであり、貴重な作品の一つだと思われます。この系統の作品は、ラストにどうしようもない切なさを感じてしまいます。つまり、かなり考えさせられる作品と言ってよいでしょう。

今では決して撮れない、戦後直後だから撮れた作品の一つだと思われます。何故なら、演者はリアルに戦争を経験しているからです。戦争を経験した人からの話と、そうでない人からの話のどちらが説得力があるかと言えば明らかなのと同じです。

『戦火のかなた』は未見ですが、近々見てみたいと思います。70分ほどしかないので手短に見れるので是非。

『ドイツ零年』に似ている作品

自転車泥棒

上映日:

1950年09月08日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.8

あらすじ

長い失業の末、映画のポスター貼りの仕事を得たアントニオ。彼はシーツを質入れして、仕事に必要な自転車を手に入れた。息子を自転車に乗せてポスターを貼って回っている時、ちょっとした隙に自転車を盗…

>>続きを読む

火垂るの墓

上映日:

1988年04月16日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

配給:

  • 東宝
3.7

あらすじ

「昭和20年、9月21日夜、僕は死んだ。」 終戦間もない阪急電車の駅構内。少年・清太は今にも息絶えようとしていた。 清太の持っていたドロップの箱から骨が落ちる。その骨は蛍となり、明かりを灯…

>>続きを読む

やがて来たる者へ/沈黙の歌

製作国:

上映時間:

117分

ジャンル:

3.7

あらすじ

第二次世界大戦末期にボローニャ近郊のある山村で起こった虐殺について、一人の少女とその家族を物語の中心に据えて描いたジョルジョ・ディリッティ監督(『私は隠れてしまいたかった』)の長編第2作。…

>>続きを読む