フレッド・ジンネマンの作品を続けて。戦禍の傷痕を描いている。戦後ナチスの収容所から救済所へ助けられた少年は声を発することができず、自分の名前もすべての過去を忘れていた。この少年だけでなく、救済所の子…
>>続きを読む第二次大戦後、破壊の跡が生々しいドイツのアメリカ占領地域。ドキュメンタリーなナレーションと共に映される怯えた子供たちを観るだけでも切ない。なんやかや、アメリカン・ポジティブには普遍的な良さがあるよ。…
>>続きを読む悲しい習性も身につき言葉を話さなくなった子ども。瓦礫となった街のように、何かが完全に破壊されていた。どれほど深い爪痕か。クリフトさんの米兵兄貴っぷりが良かった。結末は引っ張り過ぎに感じたが、早く安堵…
>>続きを読むロケ地が第二時大戦後のドイツの廃墟なのでハリウッド映画じゃないみたいです。でもモンゴメリー・クリフトの顔はハリウッドです。
戦争で生き別れになった母と息子が、それぞれお互いを探す話です。シンプルで…
配信で。フレッドジンネマン作品。モンゴメリークリフト主演。戦後まもないベルリンが舞台。アウシュビッツ収容所で離れ離れになった母子の再会までのヒューマンドラマ。モンゴメリークリフトは施設から逃亡した少…
>>続きを読む2024.10.5
強制収容所のトラウマでパンを隠す、パンを盗んでないことを証明する、赤十字のバンから逃げ出す、罰を恐れて従う、ドイツの子供が難民に紛れて飢えを凌ぐなどのエピソードが含まれていてす…
〖1940年代映画:人間ドラマ:アメリカ映画:Classic Movies Correction〗
1947年製作で、第2次世界大戦でナチス・ドイツによって生き別れになった母と子を描いた人間ドラマら…