疾走感ある
せっけんで詐欺するシーンの地下鉄がマトリックスのそれに似てる
教会に背を向ける身振り含めて、年端もいかない子にとんでもない業を背負わせてしまったことを感じさせる
意外と髪型が現代風
野…
なるほど名作。
ロッセリーニによる
戦争3部作の一つ
子供が酷い目に遭う
作品はやっぱ辛い。
敗戦後一生懸命
生きていかなくちゃいけない人々
と家族
そして少年が下した決断と
罪
何もかも…
オムニバス形式を止め、前2作より容赦なさが増したネオリアリズモ期の集大成。ヘイズコード下で「3秒以上のキスは過激だからダメ」とか甘ったれたことをほざいている時代の米国と、とても同時代の表現とは思えな…
>>続きを読む
ネオレアリズモ。ロッセリーニ戦争3部作の3作目。
エドムントと一夜を共にしてタバコを1本くれた少女が、ちゃんと描写されないだけにすごく印象に残った。あれってそういうことだよね…? タバコくれるの…
すごく陳腐な感想になるけど、戦争も貧困もなかったら少年はこの結末を迎えなかったんだろうな…
追い詰められた少年が、弱い者は淘汰されるという元ナチの教師の思想に感化されて取ってしまった行動。廃墟をさま…
ネオレアリズモ、サスペンス、不良少年が混ざり合ってて、観たことないタイプの最高の映画
BGMの感じは違うけど、アメリカンニューシネマにも通じるようなカラッとしたクールさを感じられる
(BGMはわざ…