1948年製作映画 おすすめ人気ランキング 380作品

1948年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ヴィットリオ・デ・シーカ監督の自転車泥棒や、アントン・ウォルブルックが出演する赤い靴、ハムレットなどの作品があります。

あなたにおすすめの記事

  • おすすめ順

  • List view
  • Grid view

おすすめの感想・評価

たった一本の映画、セルロイドフィルムに刻まれた本当の感動は被写体が何であろうともただ素晴らしく、しかし後世の人間を影響…

>>続きを読む

この映画を初めて観たのは自分がまだ小学生の頃だった。完全に子供の目線で観ていたが、とにかくやたらに切なかった。 第二…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大昔に観たことがあったけれど、最近レビューを書いてる人をよく見掛けるので、Amazonにラインナップされていたので(デ…

>>続きを読む

アンデルセン童話「赤い靴」を元にしたバレエ映画。 ロンドンのバレエ団に入団したビクトリアはバレエ劇「赤い靴」の主演に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

第21回アカデミー賞作品賞、主演男優賞他で4部門受賞。 ローレンス・オリヴィエの監督、脚本、主演で一人三役。自分のため…

>>続きを読む

ヘンリー五世の成功に続いてローレンス・オリヴィエが作り上げたシェークスピア映画の2作目。 カラー撮影で歴史絵巻の様な…

>>続きを読む

イースター・パレード

上映日:

1950年02月14日

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1910年代のニューヨーク。フレッド・アステア扮するドンは人気ダンスコンビを組んでいた。が、突如相方に去られてしまい、戸惑いながらも新たなパートナーを見つけ再出発を目指すことになる。相手役…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

パートナーに去られたドンとしがないバーの歌手・ハンナの恋愛を描いたミュージカルロマンス 初めてのフレッド・アステア …

>>続きを読む

アステアさん目当てで見たんやけど、ハンナはドロシーじゃないですか!?なんたる偶然😀嬉しい✨超良かった💖 ミュージカル…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

Joan of Arc 1946 ヴィクター・フレミング監督の遺作らしい 歴史を学ぶシリーズ32 30年戦争も、ジャ…

>>続きを読む

1948年、アメリカ映画。 主演イングリッド・バーグマン。美しいw テクニカラー作品。 ↓テクニカラーカメラ http…

>>続きを読む

ロープ

上映日:

1962年10月20日

製作国:

上映時間:

80分
3.6

あらすじ

劇中の時刻と映画の時間が一致することが特徴のアルフレッド・ヒッチコック監督によるサスペンス。ニューヨークの一室でフィリップとブラントンは同級生を殺害し、死体がいる部屋へ被害者の父などを招き…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

アルフレッド・ヒッチコック監督の、80分の映画を全編ワンカット"風"に編集された意欲作です。 "風"というのは、この…

>>続きを読む

#1173 1948年 アメリカ🇺🇸映画 ヒッチコック25/54 カラー作品第一作 1時間20分の小品。 パトリック…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2022-005 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

「戦火のかなた」のロッセリーニ監督作品。 厳しい現実をそのまま描き出す「ネオリアリズモ」 現実を誇張や劇的な演出を避け…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

黒澤監督の作品はDVD📀を持っておこうと思い、先日、買い足した五本のうちの一本がこれです。 とても面白かった。 志村…

>>続きを読む

敗戦後間もない日本、貧乏医師眞田が結核に冒された闇市を牛耳る青年ヤクザ松永の治療を必死に試みようとするドラマ。監督は黒…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

音楽学院のフリスビー教授(ダニー・ケイ)がギャングの情婦ハニー(ヴァージニア・メイヨ)に恋したことから始まるドタバタミ…

>>続きを読む

ある音楽財団で音楽史の出版をしようとしていたフリスビー教授(ダニー・ケイ)達は長い間編集に明け暮れていた。 ある日窓…

>>続きを読む

風の中の牝鷄

製作国:

上映時間:

84分
3.8

あらすじ

雨宮時子は、夫・修一(佐野周二)が外地へ赴いているため、健気にミシンを踏んで生計を立てていた。苦しい毎日ではあるが、息子・浩の成長ぶりを夫に見てもらう日を心の支えにした生活であった。ある時…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

たしかにこの後の小津が、戦争を描くことをやめたと言われてしまう意味もわかるぐらいに、 その作品群と比べて、描かれる景色…

>>続きを読む

久々の小津作品。そして小津作品の中ではらしくないとされるコチラを鑑賞。 はあ、苦しい… 切ない… 描かれてる出来事…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

NHK-BSPプレミアムシネマ録画鑑賞 初鑑賞。人間ドラマの描き方に惚れ惚れする‼️ 主演ジョン・ウェイン、監督ジ…

>>続きを読む

では騎兵隊三部作いってみよう! 新任指揮官としてやって来たヘンリー・フォンダ演じる中佐、この土地のこと何も知らないく…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

美しいタイトルと美男美女の主演には似つかわしくない、なかなかホラーな話でした。メロドラマや純愛ともとらえられるけど、ア…

>>続きを読む

『レベッカ』『崖』のジョーン・フォンテーン主演のメロドラマ。 19C初頭のウィーン。明日に控えた決闘から逃亡しようと…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

古いイタリア映画観る イタリア伝統の米作に出稼ぎで働 きに来た女性達に宝石泥棒の情婦 混じりリーダー格と男の奪い合い…

>>続きを読む

最近イタリア映画にダメージをくらっているわたしに追い打ちをかけるように、こぅ様が教えてくださった本作。 北イタリアの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

大傑作『ボディ・アンド・ソウル』の脚本を担当したエイブラハム・ポロンスキーと、同じく主演であったジョン・ガーフィールド…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2021-655 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-500 …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

さすがにお腹いっぱいになってきたけどアンナカレーニナ映画版を見る③ デュヴィヴィエの作品を見たいというよりヴィヴィア…

>>続きを読む

官僚との政略結婚を強いられた夫人(ヴィヴィアン・リー)が、一途な愛情を注いでくる伯爵青年に心惹かれていく。トルストイの…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『雨月物語』の溝口健二監督は「清水君は天才です。僕や小津君は努力家にすぎない」と言っている。 また俳優の笠智衆は、「僕…

>>続きを読む

「この子たちに心当たりはありませんか?」 バファリンの優しさは半分だけどこの映画は全て優しさでできている。 戦災孤児…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

フィルムノワールが好きだということに気づいた。無駄のないクライム映画。実話ベースなのでおもしろかった。 「白熱」もそ…

>>続きを読む

実話を元にしたセミドキュメンタリー形式のフィルム・ノワール。 ロサンゼルス警察が、警官を殺した頭脳明瞭な殺人犯逮捕に…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

『クラシックを楽しむ2週間』第12弾 “夫の帰りが遅いことを心配した心臓の弱い妻 夫に連絡するも電話は繋がらず混線し…

>>続きを読む

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2021-640 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

金曜日の夜6時、部屋にて鑑賞 18時50分には出ないといけないんですよ ミッキーとプルートは、いたずら好きのあざらし…

>>続きを読む

(昨年の忘れ物レビュー) Disneyのshortfilm🌟 動物園で、こどもアザラシがミッキーの荷物に入り込んでし…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

心象風景。 イヴ・アレグレ監督作品。 私は個人的に、他人の心象風景を観せる作品が好きである。 古くはジャン・エプスタイ…

>>続きを読む

ジェラール・フィリップの観る 雨ばかりの海辺の村の小さな宿に 心病んでる風な男が一人訪れる。 お喋りな女主人、車椅子…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

何となくこれでいいと思っていた人生がひょんなことから変わることがある。 たとえば自分が間違っていると分かっていても、そ…

>>続きを読む

木下恵介監督、黒澤明脚本。若き日の2人が組んだ最初で最後の作品。重くなりそうな主題を明るく軽やかにまとめている傑作。主…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

🔸Film Diary🔸 ▪️本年鑑賞数 :2021-622 再鑑賞 ▪️死ぬまでに観たい映画1001本-※※※ …

>>続きを読む

「手をつなぐ子等」 冒頭、昭和の時代。とある田舎町、一人の特異児童が転入してくる。彼の名は寛太。知的障害児である。笑…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

20世紀初頭の南太平洋、船火事で無人島に流れ着いた幼いエメラインとリチャード。 ともに生き残った老水夫パディは自力で…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

不倫する役の原節子さん目あてで。原さんが小津作品に出始める前の作品です。 原節子×杉村春子×佐分利信の三角関係を描い…

>>続きを読む

まず。 新藤兼人による脚本は、とてもつまらない。当時風の言い方をすれば「メロドラマ」であり、今時の(質の低い方の)「キ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

後年映像化した作品よりもだいぶソフトな仕上がりになっているし、ことあるごとに主人公の娼婦・マヤ(轟夕起子)が友人の婦人…

>>続きを読む

肉肉しい演出、肉、血、汗、まみれで下卑で超エロい雰囲気、なのに笑える。エロシーンと空爆のシーンを重ねてなんでやねんな、…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

雨に濡れた地面の異様な歪み、絞首台に上る男の足、レバーを引く刑務官の影から赤ん坊の為に吊るされた人形への繋ぎに戦慄。主…

>>続きを読む

冒頭、絞首台に向かう男の足だけのカットと影絵のような画面→首つり人形の影のカットと赤ん坊のカット→親父が吊られたと囃し…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ポーランドの女性監督ヴァンダ・ヤクボフスカによる、戦後初めて日本で公開されたポーランド映画とのこと。タイトルの通りアウ…

>>続きを読む

原題 "Ostatni Etap" は英語で "The last stage" であり、主人公のアウシュビッツ収容所か…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

面白かったあ😊 男同士の友情。 悲しいことに久しぶり会った友人マレイが、悪漢たちに促され、自身でも気付かぬうち傲慢…

>>続きを読む

アランラッド主演。 鉄道保安官のスミスは、強盗のバートン三兄弟を追って、昔住んでた街に行く。 列車でバートン三兄弟と…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

○感想 ドナルド悪いことしてないのに可哀想。笑 ホットケーキってアニメとか絵本だと美味しそうに見える。 けど、あんま…

>>続きを読む

とにかくパンケーキが美味そうなんである。そしてチップとデールの策略によってそのパンケーキが凶器となってドナルドに襲い掛…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

1948年 アメリカ 監督 ハワードホークス WOWOW録画鑑賞 通りすがりのテキサスが気に入って定住を決めた生粋の…

>>続きを読む

1948年 アメリカ 監督はハワード・ホークス。リオ・ブラボー三部作の監督。 リオ・ブラボーが1959年だからその1…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

故・淀川長治さんがある書物で本作について「シュトロハイムの『グリード』に似てる」と指摘していたが、たしかに類似点がチラ…

>>続きを読む

クラシック映画の名作として名高い本作は、人間の欲望について、その人物がもつ本性を鋭く暴く不変の真理を描いているため、時…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

初、ニコラス・レイ監督。 犯罪を犯した若い二人の逃避行。 ノワールではあるけれど、先の見えない恋愛が痛々しく悲しい純愛…

>>続きを読む

ボニーとクライドをモデルにした主人公たちを描いたフィルム・ノワール。 仲間と刑務所を脱獄した主人公の名がボウイ、その後…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

シチリアの漁村に暮らすヴァラストロ一家の長男ウントーニ(アントニオ・アルチディアコノ)は悪徳な仲買人に反発し、独立して…

>>続きを読む

ルキノ・ヴィスコンティ監督が、ジョヴァンニ・ヴェルガの小説「マラヴォリア家の人々」をもとに、人間が他の人間に搾取される…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

ジョン・ウェインが主人公で監督がジョン・フォード。そして西部劇。テクニカラーだけど仄かにアーリーウェスタンの匂い。 …

>>続きを読む

骨太な西部劇の中に あったヒューマニズム を全面に押し立てた ジョン・フォードらしい クラシカルな名画。 赤ん坊とジ…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

二次大戦後のアメリカを舞台に、一夜にして緑色の髪の毛になった戦災孤児の姿を描いたヒューマンドラマ。 よくある戦争映画…

>>続きを読む

ユー様で目を引いた緑色の髪。 ご紹介文に"反戦"の文字があって、 この髪の毛の色と反戦がどう 結びついていくんだろう。…

>>続きを読む

おすすめの感想・評価

敗戦後の大阪を舞台に、女性たちの地獄絵のような姿を冷淡に生々しく描く溝口健二監督作品。 戦争で夫を亡くし、結核の子供…

>>続きを読む

WOWOW録画鑑賞 ”日没後、この付近で徘徊する女性は闇の女と認め、検挙する場合がありますから、善良な婦女はご注意願…

>>続きを読む
>|