自転車泥棒の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 自転車を探す父子の愛情が感動的だ
  • 戦後のイタリアの貧困層の生活がリアルに描かれている
  • 不条理な社会の現実が切実に伝わってくる
  • 主人公の必死さと粗相のなさがリアルである
  • 悲劇の中における親子の絆の強さが心にしみる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『自転車泥棒』に投稿された感想・評価

男の子の可愛らしさと親子愛を感じるけどとてつもなく切ない。ところどころクスッと笑えるシーンがあっていい。
8g
3.2

ただパクられたチャリを探すだけの映画なのに、こんなに感情が動かされるのはなぜなんだ。すごすぎる。
リッチがやっと見つけた仕事は自転車必須だった。質屋からやっと買い戻した自転車で仕事をしていると、その…

>>続きを読む
アマプラにて。音声イタリア語に設定されてたけど多分英語吹替版だった。
という点を差し置いて、余りに切なく理不尽で胸がギュッとなる映画でした。
ラストシーン、あまりにも苦しくてもらい泣きしそうになった。
hogeo
4.5
このレビューはネタバレを含みます

敗戦で経済が壊滅したイタリアの状況を生々しく描いたイタリア・ネオレアリズモの代表的な作品。

素人とは思えないリッチとブルーノ父子(本物の失業者とその辺にいた子供)
当時のイタリアに住んでいた本物の…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

リアリズム的手法を用いながら、一台の自転車を軸に、盗人が盗人になるという寓話が紡がれる。
それは、悲劇的に、そして人間の尊厳が失われる瞬間を描いているようにも見える。
だが、最後の最後、涙を流すアン…

>>続きを読む
最後よろよろ自転車に向かっていく父親と自転車の、その距離!

追記:やっぱ星5です。心の底から感動した。文句をつけることがあるのならもっと早く観ていればという後悔以外ありえない。
Yutaka
3.5

ここまで暗い作品だとは。なんならハートウォーミングな作品だと思っていたが、戦後の不況と人の冷酷さに向き合った作品でした。それらを子どもの目から見つめるのはあまりにも苦しい。レストランのシーンだったり…

>>続きを読む
4.6
イライラとモヤモヤでうぐぐ......けどこれが戦後イタリアのリアルであったということを思い知らされた
ネオリアリズモの洗礼浴びたー
子供の存在が映画にとっても主人公の今後の人生にとっても欠かせない
3.7

プライムで視聴、モノクロ・スタンダートサイズ
ドラマ・悲劇
ヴィットリオ・デ・シーカ監督作品、

戦後間もないローマ、失業中のアントニオはようやくポスター貼りの仕事を得る。仕事に必要なため、シーツを…

>>続きを読む
4.0
イタリアネオレアリズモの名作。
貧乏な親子がただただ可哀想でうう...( ; ; )ってなる

あなたにおすすめの記事