ユリシーズの瞳を配信している動画配信サービス

『ユリシーズの瞳』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ユリシーズの瞳
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『ユリシーズの瞳』に投稿された感想・評価

5月13日は名優ハーヴェイ・カイテル様の78歳のお誕生日。
おめでとうございます!

ギリシャ映画の名匠テオ・アンゲロプロス監督が手掛けた「国境三部作」の三作目に当たる「ユリシーズの瞳」

バルカン半島最古の映像作家マナキス兄弟。
彼らが20世紀初頭に遺した幻のフィルム三巻を探し求め、故郷ギリシャに舞い戻ったアメリカの映画監督をカイテルが演じます。

ギリシャから国境を次々に越え、情勢不安な東欧諸国を巡る過酷な旅路。

その旅を通し、マナキス兄弟の軌跡、フィルムが辿った20世紀という激動の時代、主人公の遠い思い出、主人公と心を通わせる(同じ)女性たち、更にはバルカン半島の戦争の記憶が螺旋のように連なり、
時間と空間と幻想の枠を無効化した追体験ストーリーを紡ぎ上げます。

それはまるで主人公が探し求める、ホイールに巻かれた一本の長いフィルムのようでもあり、
冗長なる"戦争の世紀"を遡行しながら、苦痛と悲壮を伴う「内面への旅」へと繋がってゆくのです。

バルカン半島は20世紀に入ってからバルカン戦争、第一次、第二次世界大戦を経験し、
世界が終戦を迎えてもなお、東西冷戦の火種や民族対立、イデオロギーの変遷によって内乱・紛争が絶えることはありませんでした。
実に丸一世紀もの間、不遇の時代を受け入れ、世紀末を目前しても未だ過ちと共に歩みを続ける人々。

主人公が探し求めるフィルムには、一体何が映っているのか。
失われたはずの"まなざし"gazeは、我々に一体何を訴えかけるのか。

濃霧の中で交響曲楽団が演奏に興じ、廃墟では若者が「ロミオとジュリエット」を演じ、広場ではダンスを楽しむ民衆。
戦乱の状況下でも娯楽・芸術への傾倒を忘れぬ人々の安息がとてつもなく美しい。

あらゆる作品で度々全裸を披露してくれるカイテル様ですが、本作でもその凛々しい肉体を拝むことができるのもひとつの見所です。
時空を飲み込むショット。もっとわかりたい。
4.0
テオ・アンゲロプロス監督作。初鑑賞。
もっと評価高そうな作品から観ようかなと思いつつ...撃沈した時のことを考えご贔屓俳優が出ているものにしてみた😆

うわー!良かった!
神秘的なレベルの映像の美しさ😳✨
各地のロケーションがうまく映し出されていた。

映画監督A(ハーヴェイ・カイテル)の旅。
マナキス兄弟の幻のフィルムを求めて。
アテネからサラエボまで。 

このマナキス兄弟の過去、Aの内面の旅、現在のフィルム探しの旅・・
これらが時系列もバラバラで突然フッと回想・同化?する映像表現。
静かな作品ゆえにウトウトしていると、一瞬で別次元に行く。
ハッ!集中しなきゃ。ってなる🤣

いろんな形で現れるヒロイン(マヤ・モルゲンステルン)。素敵だったな!

ものすご〜く好みなシーンや映像↓↓
・Aがいる電車に女性が飛び乗るところ。
・Aが船に乗るまで。
・サラエボの深い霧。
・カイテルの全裸。←これは監督の演出や手腕は関係なし🤣

『ユリシーズの瞳』に似ている作品

瞳をとじて

上映日:

2024年02月09日

製作国:

上映時間:

169分

ジャンル:

配給:

  • ギャガ
4.0

あらすじ

映画『別れのまなざし』の撮影中に主演俳優フリオ・アレナスが失踪した。 それから22年、当時の映画監督でありフリオの親友でもあったミゲルはかつての人気俳優失踪事件の謎を追うTV番組から証言者…

>>続きを読む

フランコフォニア ルーヴルの記憶

上映日:

2016年10月29日

製作国:

上映時間:

88分

ジャンル:

3.3

あらすじ

第二次世界大戦中の1939年、ルーヴル美術館長のジャック・ジョジャールは、ナチス・ドイツから館内の美術品を守るためにパリ郊外へ密かに運びだすよう指示する。その翌年、ナチス・ドイツの将校ヴォ…

>>続きを読む

イメージの本

上映日:

2019年04月20日

製作国:

上映時間:

84分
3.6

あらすじ

何ひとつ 望み通りにならなくても、希望は生き続ける---。88歳を迎えてなお、世界の最先端でエネルギッシュに創作活動 に取り組むジャン=リュック・ゴダールが新たに撮り下ろした子どもたちや美…

>>続きを読む