のらくろ伍長の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『のらくろ伍長』に投稿された感想・評価

まぁ
3.0

モノクロアニメ…☆

大きな盛り上がりがある訳ではないけれど…
ナレーション?
のらくろの声?
「弁士」みたいで…面白い…☆

動く紙芝居のよう…♪

…当時は「やきとり屋さん」の屋台があったのね……

>>続きを読む
順慶
3.3

弁士大森くみこ、楽士鳥飼りょうで鑑賞。
「肉体と悪魔」の前に上映されたのらくろの短篇。
Filmarksに登録されていたので記録として。

伍長になったのらくろ。
休日に屋台の焼鳥屋で食べて、公園の…

>>続きを読む
2.0
古典邦画集PDにて。

落語みたいな語り。
3.3
今年539本目

自転車漕ぐシーンめっちゃスムーズで
凄い✨


普通に面白いし
Eight
3.3
昔の映画は活弁士というナレーターの人が解説を交えながら声を吹き替えていたっぽい
のらくろの声が活弁士の独特な言い回しと相まって作品の良さが引き出されてたと感じた

2024/159

○きっかけ
田川水泡作品を読みたくて。でもすぐには読めず。
Filmarksで検索したら『のらくろ』の短編か2つあることを知った。



○参考
日本アニメーション映画クラシックス 作品解説
伍長に…

>>続きを読む
名前は、のらいぬ黒吉
3.0
〖1930年代映画:漫画アニメ映画化:短編映画:横濱シネマ商会〗
1934年製作で、田河水泡の漫画『のらくろ』のアニメ映画化第2作らしい⁉️

2023年1,857本目
ぜろ
4.6
コミカルだし可愛くてめっちゃ面白い。ディズニーより好き。
戦前の映画ってこんなに面白いのかと驚いた。
弁士さんの語り口が素敵だね。色気のある江戸言葉。

あなたにおすすめの記事