「[活弁]映画でよむ クラシックアニメ篇」
というイベントで視聴
※活弁師 武藤兼治
これは凄い!
1929年(昭和4年)に、
実写→ストップモーションアニメ→セルアニメ
という映画を短編とは言え…
【大人になったら何になる?】
GWって「ゴールデンウィーク」って意味だったんですね。
てっきり「ゴロゴロしながらテレビを観る」っていう意味の「GORONE de WATCHING(ゴロ寝でウォッチ…
どこまでもほのぼのほのぼのする作品。
Filmarksで表示されているランタイムは5分となっているが、5分Ver.はアニメーション部分のみの完全なサイレント。
フルVer.は実写+アニメとなってお…
活動弁士、坂本頼光さんの独演会「活弁への招待 第五回」にて鑑賞。
村田安治氏のアニメーションは兎に角一コマ一コマを手書きでつないでいくと言うもの…こりゃ凄い。
前半とラストに実写を使いながら太郎さ…
写真提供:マツダ映画社