世界観が好き
みんな自分の意思がちゃんとあるから登場人物たちの人間関係が素敵だなと思った
種田は序盤から生きる希望を見失ってたけどどうにか繋いでたんだろうな
宮崎あおいがかわいいし、歌声も良い
アジ…
三木孝浩監督
平成らしさ
種田が急にいなくなったのに怒らないでもう別れるなんて言わないよね?って言うのが
恋愛をすごく描いてる
もし種田とずっといたとして、ほんとに芽衣子は幸せだったのかと思う
で…
そういえば何年か前に友達に借りたソラニンの漫画返さないとなぁと思って、謝罪の意味を込めてみた。
最初にソラニン流れたとこめちゃくちゃ良い。
やる気出した種田をみて笑う加藤とビリー
も良い。
スタジオ…
これから帰るって言うシーンで、バイクの運転シーンから始まったら嫌な予感がするというか、フラグが立ってしまう
亡き恋人の夢を受け継ぐ、まるでメイコの人生は2回目のよう。とても前向きで清々しい
タネダ…
宮崎あおいのソラニン、演出相まって感動。
大感動。
原作大好きで仕方ないくらいだったのもあるが、ストーリー追いかけるだけでも十分な満足。
なのに!浅野いにおにアジカンと宮崎あおいが調合されるとこ…
さよなら、それも良いさ。
「俺がどうにかする」
「ギリギリまで遊ばせてやろうかな」
20代中盤の若者達で交わされる、無責任な愛。
相手の将来に、人生に責任なんて持てないのに。
そんな中、ひと足先に…
【自分のための記録】
好きな映画に入る。
平成だなあ、バンドだなあ、これだけですごくいい。
さらに、高校軽音でやったソラニンを思い出す。ギターでもベースでもやったこの曲。大好き。
まじでいい。
映…
(c) 2010 浅野いにお・小学館/「ソラニン」製作委員会