青い春の作品情報・感想・評価・動画配信

青い春2001年製作の映画)

上映日:2002年06月29日

製作国・地域:

上映時間:83分

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 不良達が日常に飽きている
  • ミッシェルの音楽が最高
  • キャストが最高で、特に新井浩文が男臭くて良かった
  • 青春の陰が刺さる、漠然とした日常が描かれている
  • 松田龍平のミステリアスな感じが良い、ミッシェルの曲がぴったり
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『青い春』に投稿された感想・評価

松田龍平の飄々としてて強いのずるいよね怖いものない感じとか

この時代の雰囲気の映画もまたいいね
榎本
4.2
このレビューはネタバレを含みます

理解して欲しい。
言葉はただの媒介。
言葉の真意、行動の原動力それを感じて魅せられて欲しい。
あなたが掬い上げたもので見ないで。
それは私の魂の汗であり、芯の削りカス。
それを材料にして私の本質に触…

>>続きを読む
3.3
世界観めっちゃ好きだし音楽もかっこよかった
もう1個見る?って言われたら見る
4.0
言語化が難しい
すごく濃くて良かったのだが良かったのか?ともなるような
のわ
4.0
このレビューはネタバレを含みます
一番咲かなそうだった九条が
何だかんだ残っちゃったね。

個人的にはリリィでいじめっ子で出てた忍成くんが、真逆の役で出てて驚いた
とり
-
暗くて狭くて息苦しかった…。
誰かを分かるようになりたいのに、視界に入れていないときの辛さが分かるけど、そっちじゃないよ青木、、、て思いながら見ていた。そんな客観的に自分を見られないから難しいんだけど
松田龍平と高岡蒼佑の顔面勝ち
瑛太がEITAなのやばい、2回も改名してたんや
ゆう
5.0

好きなシーンだけでできている映画。
何度も観ていますが、毎回、心のど真ん中を撃ち抜いていく!
リバイバル上映の際には是非映画館で!
映画館のスクリーン&でかい音で観ると最高!
(でも、狭くて暗い自室…

>>続きを読む
この頃は学校の人間関係が全てで、学校という小さな箱(社会)での位置が自分の人生を決めるように思ってた

松田龍平が美しすぎる。
このレビューはネタバレを含みます
虚無と寂しさを描いた青春映画の白眉。

親友だった九條と青木がすれ違い続けてしまったことが切ない。

あとやはりこの頃の松田龍平はかっこいい!

あなたにおすすめの記事