夜の河を配信している動画配信サービス

『夜の河』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

夜の河
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

夜の河が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

夜の河が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
Roadstead
J:COM STREAM

夜の河が配信されているサービス詳細

Prime Video

夜の河

Prime Videoで、『夜の河はレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴

  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「30日間の無料体験をはじめる」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「アカウントを作成」を押します。

  4. 氏名、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

『夜の河』に投稿された感想・評価

4.2
No.1690

 幼稚園から小学校にかけてが、私の映画人生の第1期だ。
 両親が映画好きで、しかも時代も映画の黄金期。相当数の映画を観た。しかし観るのはもっぱら東映チャンバラ映画と日活アクション映画だ。
 当時の地方の映画館は併映、しかも会社を問わず上映されていたから、例えば東映映画と日活映画の併映など当然のように上映されていた。それが理由なのかもしれないが時に大人の恋愛を扱っている松竹映画や大映映画も結構観ている。やはりヒットした作品は両親も観たいと思ったのかもしれないが。
 ところが映画好きの子供であってもこの手の映画だけは嫌だった。それは当然だろう。小学生が例えば本作を観たってわかるはずがない。
 東映、日活一辺倒の我が家ではあったが、どうした訳か、山本富士子が当時のナンバー1の女優て通っていて、嫌いな私もそんな認識でいた。「何がいいのだろうこんなおばさん。鼻の形も悪いし」が私の内心の評価ではあったのだが。
 それはこの年になっても全く抜けず、ある種毛嫌いしていた。
 ところがこのところ何本か彼女の映画を観ているうちに、だいぶ自分の認識が変わってきているのを感じていた。
それもあって、いつか山本富士子がスターダムにのし上がったとされる本作を観たいと思っていたのだ。

 京染屋の長女舟木きわ(山本富士子)は、伝統的な京染の世界においてロウケツ染で新境地を見出し、女ながらに次々と新商品を開拓していた。ある日きわは、製作の参考にと訪れた奈良で大阪大学教授・竹村(上原謙)と出会う。その時、彼が偶然きわが染めた柄のネクタイをしていたことがきっかけで交流が深まりいつしか恋が芽生えていく。しかし彼には病床の妻がいた。
 
 山本富士子が演じる「きわ」は、当時ではおそらく珍しい、手に職を持ち自立した女性だ。しかも凛とした態度やセリフが、さっぱりしていてすごく気持ちがいい。それが京都弁なので尚更引き立つ。すごく魅力的な女性だ。そんな彼女に会いたいと言われれば、天下のニ枚目の上原謙でもまいるだろう。
私もこれはちょっとやばいかも。😅

 今で言う「不倫もの」だ。
 山本富士子25歳。上原謙47歳。
ところがあまり年の差は感じさせない。上原謙の力か、山本富士子の力なのかわからない。
ただ、上原謙が少々疲れ気味なのが気にはなる。
 山本富士子25歳は恐るべし。入社3年目の映画だそうだが、大人の演技に驚く。
今の日本で、25歳の女優の中にこの演技ができる女優がいるだろうか?
第一、こんなに見事に着物は着こなせないだろう。
やはり山本富士子は只者ではない。

この映画はスタッフも超豪華。
監督は吉村公三郎
撮影は宮川一夫、脚本は田中澄江だ。
吉村監督は色盲で、初のカラー映画作品らしい。色鮮やかな染物を扱う映画に敢えて挑戦したのは何か理由があるのだろう。
 
 これは書いとかないといけない。山本富士子が着る着物はどれも素晴らしい。この着物姿を見るだけで、この映画を見る価値が充分ある。
mako
3.9
昨年に引き続き今年も「優秀映画祭」がありました。
今年は大女優の名作が上映。
Lプログラム。2作目。
初鑑賞。
原作: 沢野久雄、監督: 吉村公三郎、撮影: 宮川一夫
主演: 山本富士子
1956年、カラー。

あらすじ
京染屋の長女として産まれた舟木きわ(山本富士子)は、伝統的な京染の世界においてロウケツ染で新境地を見出し、女ながらに次々と新商品を開拓。東京のファッションショーに出品するなどし、評判を博していた。ある日きわは、製作の参考にと訪れた奈良で大阪大学教授・竹村(上原謙)と出会い、一途な恋に落ちていく。

これも不倫ものでした。
ヒロインが、従来の日本映画にはほとんど登場しなかったタイプらしく、主体的で理知的。なので、『雪国』の駒子より本作のきわの方がよかった。
きわが現代的だったので共感もできました。

きわは芯の強い、曲がったことが嫌いな性格。下心で付け入ろうとする商売相手をうまくかわし、時にきっぱり断る。

父親からは早く相手を見つけて結婚をと言われるが恋より仕事の方が好きみたいでした。
そんな時に出会ったのが竹村。
竹村の娘がきわに写真をお願いした縁で知り合いになった。
娘がいるのだから妻子持ちだと知っての恋だけど、それより竹村が妻の状態を言わずにきわに言い寄ったのはズルいと思った。
竹村の妻の事を知り、その妻が病死。
その死を待っていたかのような自分が許せない。そしてきわは、竹村との別れを決断する。
誇り高い女性で、劇中で起こる様々な場面でもそれが伝わる。

染物屋ということで、素敵な着物がたくさん出てきました。あまり見ないようなモダンな柄もあり素敵でした。
2日続けて不倫ものでしたが、本作の方が面白かったです。

山本富士子さんが美しかった✨
本作を契機にトップスターの道を歩み始めたそうです。
上原謙さんは加山雄三さんの父。若い頃といっても当時47歳だけど、観たことがなかったので観れてよかった。
思ったほどカッコイイと感じず、色気も感じなかったな😅
相手役としては池部良の方が好み笑
きわの父役で東野英治郎。黄門様だ😁

この当時は日本映画の色彩化への過渡期にあたり、本作は吉村監督にとっても初めてのカラー作品。
1956年度「キネマ旬報」ベスト第2位。

優秀映画鑑賞推進事業のホームページはこちらからどうぞ。
これから上映される会場もあるようです。
http://www.omc.co.jp/film/


観客 1階席 2人+?、2階席 4人
劇場鑑賞 #107
2021 #152
4.1
吉村公三郎初カラー。"ろうけつ染"の鮮やかな色味を映す大映カラー。京都染屋の娘山本富士子30歳。老父東野英治郎に負けぬ腕前。家のためか今まで縁談を退けてきた。美大生川崎敬三に想われたり小沢栄太郎に下心満載で狙われているが「うちの恋人は比叡山や」と嘯く。しかしてこの美女が恋に落ちた大学教授上原謙には妻子がいた。
いやぁ上原謙ったらゲス不倫。でもフィクションだから、そして何より…弩級のイケメンだから他人事として物語として観れる。不倫ものなので男女どちらに立つかで映画としての見応えが変わる。どちらの視点も楽しめば旨味も増します。上原謙をゲスで片付けるのも惜しいんですよ。妻の闘病に係る看病疲れと夫婦生活がもう少し語られれば。女側で見ると山本富士子が経済的自立に踏ん張るところがいい。

すけべオヤジ小沢栄太郎も三枚目がいい役どころだけど、その野暮天ぶりといい対比の同業者に山茶花究。彼の関西言葉ってなんて粋でかわいいんだ。そして東野英治郎…これまた本当に居そうです、町工場の職人爺さま。

鴨川の川床での宴会(小沢栄太郎がぶち壊す)がまぁ洒落てる。夏着物いいなぁ。女染色師の物語だけあって相変わらず大映の着物はいい。色の出し方について…はまぁ大映らしい濃さなんだけど、ちょっとやり過ぎで可笑しい。吉村公三郎班のウキウキが伝わってくるような。特に赤はやり過ぎ。またそれがいいんだけど。ラストでろうけつ染の赤とメーデーの赤旗までやられちゃうと笑うほかない。
そしてカリエス。明治の文学的病といえば結核、昭和はカリエス登場率高し。

『夜の河』に似ている作品

小早川家の秋

製作国:

上映時間:

103分

ジャンル:

3.9

あらすじ

代々造り酒屋の小早川家も大資本の波に押され、当主の久夫も頭が痛い。それに加え、亡き長男の嫁・秋子の再婚話や末娘・紀子の結婚話と悩みは尽きない。その一方、義父・万兵衛は久夫に当主の座を譲って…

>>続きを読む

越前竹人形

製作国:

上映時間:

102分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.9

あらすじ

かつて父に世話になったという遊女・玉枝が竹細工職人・喜助を訪ねた。心惹かれて彼女と結婚するも、喜助は父への思いのため彼女を抱くことができず、人形制作に没頭するように。そんななか、玉枝は昔馴…

>>続きを読む

女は二度生まれる

製作国:

上映時間:

99分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.8

あらすじ

はじめは女として、二度目は人間として…。芸者小えんの姿をとらえて人の心の美しさ醜さを描き、大きな感動を与える文芸巨篇。

彼岸花

上映日:

1958年09月07日

製作国:

上映時間:

118分

ジャンル:

配給:

  • 松竹
4.0

あらすじ

娘をもつ頑固な父親の悩みと喜びをしみじみと描いた家族ドラマ。小津安二郎が手がけた初カラー作品。田中絹代、有馬稲子、山本富士子という豪華女優陣の共演が楽しめる。存在感のある父親像を佐分利信が…

>>続きを読む

あらくれ

製作国:

上映時間:

121分
4.0

あらすじ

庄屋の娘として生まれたお島は、田舎での結婚話を嫌って東京へと逃げ出した。神田の商店の後妻になるが、気の強い性格もあって主人と喧嘩が絶えず、ついには家を飛び出してしまう。その後はある寒村の旅…

>>続きを読む

ホワイト・ラブ

製作国:

上映時間:

110分

ジャンル:

3.1

あらすじ

スペイン語学院で出会い恋に落ちた忍と臨時講師の健。だが、忍がスペイン語を習う理由、健が商社を辞めた理由をそれぞれ2人は語らなかった。やがて忍は、蒸発し死んだと聞かされていた父が余命いくばく…

>>続きを読む

昼下りの情事 古都曼陀羅

製作国:

上映時間:

68分
3.5

あらすじ

老画家が養女にした女に抱く横恋慕。年頃になった養女を見合いさせては彼女を抱き、しだいにサディスティックな行為に及んでいく-。何人目かの相手として選ばれた主人公と、彼女の仲が次第に本当の愛情…

>>続きを読む