小早川家の秋の作品情報・感想・評価・動画配信

『小早川家の秋』に投稿された感想・評価

3.7

いつになくモダンな構図。華やかな色彩。関西。つやっぽい男女の会話。姉妹達。職場の男達。東宝ぽい洒脱さやコメディの要素×小津。

説明し過ぎないさっぱりとした会話。そこにリアリティを感じて、普段の会話…

>>続きを読む
5.0

赤い花 蚊取り線香 青空 どれをとってもほんとうに色調が美しい。ずっと観ていたい
扇を仰ぐ所作 泣き顔を覆う手 煙突を見つめる人々 小津は背中で語らせる
世間は大きく変化しても 蝉の声はいつの時代も…

>>続きを読む
鴨
3.5
・「こはやがわけのあき」
・お祈り×2
・中盤まで長かった
・原節子×喪服×青空◎
・カラス
まさ
-
墓跡 カラス 橋
死んだ分だけ生まれてくる
自分で決めた道 幸せ
関西弁のテンポ

紀子と秋子
しゃがんだり立ち上がったりが綺麗
100円のとこ好き
4.0
このレビューはネタバレを含みます
あんな美しい画でクスッと笑えるコメディやってんのがなんともクセになる。
perry
4.2

東宝で小津が撮った映画 
関西がよく出てくる
序盤の駅のホームは十三とは気づかんかった
「オードリー」にも出てきた流れ橋、60年代の嵐山など
大阪城や大阪のネオン、東寺?

司葉子がめっち…

>>続きを読む

夜から始まる本作は、ユーモラスでありながらも死のイメージが画面のあちこちに張り付いている。桶、煙、花などのイメージの中、趣きを異にするのが扇子(団扇)である。残暑ゆえ多くの場面で人物が手にするそれは…

>>続きを読む
aco
3.0

経営が斜陽にある京都の造り酒屋小早川家を舞台として、その大旦那である万兵衛の老いらくの恋と死、義姉を含む三姉妹の結婚や再婚を描く。

身勝手な行動により周囲の人間を振り回しつつも大所帯を取りまとめて…

>>続きを読む
nuruko
4.0

一昨年に録画してたのをやっと観た。ネイティブ関西弁が心地よい。

これでもかと映し出される小津アングル。人物の立ち位置まで計算し尽くされており、見てると気持ちよくなってきて、ああいう写真撮りてーとな…

>>続きを読む
ゆず
4.1
音楽がいつもの小津と違う趣があった。
孫とみせて、実は娘としているかくれんぼ
ラストカット、すごい実験的だな

新珠三千代、中村鴈治郎の顔の強さ。

あなたにおすすめの記事