すみれ もっと静かにできんか 大阪からのお客さんです 平安神宮に花見 いけずやわ 社殿はそう古くはない 私が幸せ お連れがあるのよ 当たり前のきれいさやね アブストラクト 抽象抽象とやーやー言われる…
>>続きを読む失われた京都が美しく観られるだけでも幸せ。岩下志麻の着物姿も綺麗すぎてうっとり。観光ムーヴィーみたいなの挿入されたりするのに武満音楽とでATGっぽいアートさもあったり。クレーインスパイア帯や、杉の帯…
>>続きを読む映し出されるのは明治以降に作られた古都の美しさと風情で、それすら失われつつある現代から観る。異なる環境で生きた双子設定で見事に演じ分ける岩下志麻も見事だけど、全然違和感ない合成演出もまた見事。古都や…
>>続きを読む京都がすごく美しく撮られている作品。
建物や空気感はもちろんのこと、特に緑と赤が美しく、そこには小津さんのカラー作品のような魅力も感じられた。
けど美しさが出過ぎているのか、あるいは清水寺などに…
京都の美しさがぎゅっと詰まっていて、岩下志麻が綺麗すぎる。最後の雪道を走り去るところきれいだ。なんか自分の抜け殻を好きになられてる感じホントに気の毒で苗子さんにめちゃくちゃ同情した。姉妹で、どれだけ…
>>続きを読む川端康成原作、岩下志麻さん主演作品。思った以上に良かった。京都はやはり絵になる。京都の四季が映像におさめらていて、美しい。京都に行きたくなった。全体として、普遍的な京都の良さや美しさがこの作品にあっ…
>>続きを読む川端康成の小説を読んでから鑑賞。
本映画作品は、アカデミー賞外国映画賞にもノミネートされたらしい。
エンターテイメントというよりも、日本美を意識した作品だと思う。
この小説の魅力のひとつが舞台とな…
川端康成の完璧な世界観を、壊すことなく映像化してあると思います。
老舗の帯問屋の一人娘:千重子は、実は捨子で双子の姉妹がいる。祇園祭の夜、二人は磁石が引かれ合うように出会い、直感で姉妹だと気づく
…
松竹株式会社