原作は1968年、「タイムリープ」という言葉はこの作品内で使われる造語であり起源
タイムリープ系の物語のお約束が盛り沢山
・既に未来を知ってる主人公が生活を上手くこなしていくチート的な演出
・自分…
何度でも見たい。
何度も見て苦しくなりたい。
素敵な青春と切なすぎる結末のギャップに耐えられなくなって、見終わったあと一緒に見た友達に1時間ぐらい感想と妄想のLINE送り続けました。
所々ある棒…
タイムリープ系はあまり好んでは見ないのですが、カラオケで何気なく「ガーネット」を入れた際にアニメ映像が流れていて気になったので鑑賞。幼少期に観た時とは全く違う感じ方で新鮮でした。
途中でカウントに…
小さな頃にみて、久しぶりに見てみたら感想が変わった作品です。
思春期の恋模様や、他人との関係性、また自分の人生が他の人の人生と繋がっていることを自覚する過程がまことの姿から見られる点が面白い作品で…
子供の頃に何度も観た思い出の作品。
大人になった今だとどんな見え方になるのか、ワクワクしながら臨んだのに全く心が動かなかった。
奥華子さんのガーネットを聞いても感動できる心がなくなってしまったとい…
いじめられっ子に救いがなさすぎて怖い。
主人公の能力使えば救えるのに救わないのが怖い。
しかもまだ回数制限があると気付いてないのに救わないのが怖すぎる。
この映画を観ていじめられっ子を無視して高評価…
もう一度観たくなるタイプの映画だった。
学校のドアや走る時の背景の動き方が細かくていい。あと細田さんの映画はどれも泣き方がリアルで好き、まことの感情の移り変わりとか、三人でずっと友達でいたい気持ちと…
大筋大体知ってていつか見ようで見れなくて今年は!と思ったらもう今年も夏終わるやん!で見た 学生時代に見とけばよかった〜〜〜〜 うわ〜わたし大人になったみたい・・・これ学生時代見てたら絶対もう少し違う…
>>続きを読む©「時をかける少女」製作委員会2006