たいしてねらわれてない学園。
「青春ジュブナイル×SF」といった感じのアニメ映画だが青春の部分(監督インタビュー曰く『コミュニケーション』の部分)とSFの部分のバランス調整がうまくとれておらずわか…
昔原作読んだっけな~と懐かしく観た本作を、すっかり忘れたので再鑑賞。恋愛軸に重きを置いて設定も筋も狙いも原作からいろいろ変えてるのでだいぶ別物。キービジュアルの少女がメインに見えるが実際の主人公は彼…
>>続きを読むめちゃくちゃ情報量多い作品だったなー。美術と撮影がめっちゃ主張してきよる。青春恋愛ものとして1本芯を通してるけど、演劇に対する哲学的な問いとか、携帯に象徴させてるコミュニケーション論とかにSFも絡ま…
>>続きを読む絶対にエンドロールの最後の最後まで見なきゃ印象が180度変わってしまう作品です。
昔ドラマで観たことのある本作「ねらわれた学園」(原作:眉村卓)だけど話が「時をかける少女」とごっちゃになっちゃっ…
このレビューはネタバレを含みます
実写版とは全然違うけどこっちはこっちでなかなかにヤバい映画だった……
大林版ではキモいおっさんだった金星人(?)がこっちでは渚カヲルくんみたいな銀髪幸薄イケメンになっててわろた。
でも「学園」モ…
あれ、ねらわれた学園ってこんな話だっけ?
中村亮介× 細居美恵子の美麗な世界を堪能する作品にしてはやや長いかも。
水彩っぽい塗りの美術と、アニメ的にデフォルメされた動きのギャップが新鮮で心地よい。…
【恋愛要素が前面に】
最近BS録画にて。
原作は眉村卓のジュヴナイルで、かつて薬師丸ひろ子主演で映画化されて話題になりました。
でも日本の、特に70年代以降のジュヴナイルってかなりマンガを意識…
過去鑑賞
原作とかなりかけ離れていて、観た当時はすごく残念でした。
SF作家・眉村卓さんのあのスリル感と胸のウズウズが好きなのに、登場人物の青春に焦点が当てられていて、期待は叶わず。
キラキラ…
未来から来た男の子と現代人の4角関係SFジュブナイル
原作過去作は未見
うるさいくらいの光彩の鮮やかな表現、嫌いじゃない
踊るように飛んだり、走ったり、紙が浮き上がったり面白いアニメーション
無駄に…