グレムリン2/新種誕生のネタバレレビュー・内容・結末

『グレムリン2/新種誕生』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ダニエル・クランプはドナルド・トランプもじってるのかな、トランプタワーに見えてきたなと思ったら、後半自分で不動産王って言っちゃった。
ギズモの登場が少ない。水かかった後のモンスターの方が監督は好きなんだろうなと思った。
ギズモのクローンみたいに増えるグレムリンにも個性が出てきて膨らませ方としてしっくりきた
画一的な生命体が増殖する点にたしかに違和感があったので今回でスッキリした

ハチャメチャ度マシマシで訳分からん、笑いすぎて過呼吸なりそうになった。ちょっと面白すぎますね…。1番好きなのは太陽を克服したグレムリン(鬼滅…?)を倒すためにセメントで固めてそのままモニュメントにな…

>>続きを読む

第1作からさらにカオスになって帰ってきた。
相も変わらないはちゃめちゃ感と、さらに磨きのかかったギズモの愛らしさ、グレムリンたちの不気味さ、狂気さ。前作と比べて各個体のレパートリーが豊富になったのが…

>>続きを読む
ギブモかわいすぎる
最初の方のどさくさに紛れて脱走するとこ、
水がかかりそうで逃げてるとこかわいすぎ
いじめられてるのかわいそう

今回も大パニックでカオス

前作よりもホラー感(元々そんなに無いが)が後退し、コメディ色が強くなって何でもあり的な雰囲気が出ていた。第四の壁をぶち破ってハルク・ホーガンが出てくるとか何だったんだ。。。新種誕生の邦題の通り、バイ…

>>続きを読む

めちゃめちゃ面白かった

1の良さをそのまま引き継いでよりハチャメチャに仕上げましたって感じがかなり好き。
途中でメタネタぶちこむのおもしろすぎる。
個人的にはギズモの活躍シーンもっとあれば嬉しかっ…

>>続きを読む

ハルクホーガンのおかげで最後まで観れました。

ランボーモグワイ最高!

まさかの中国人爺さん寿命で死す。
建物解体するところでモグワイ拾われる。
拾ったところがビルのテナントで、そのビルで主人公も…

>>続きを読む

前作の大ヒットにより、ワーナーから続編作れと命じられた監督のジョー・ダンテが本当に好き勝手に作った続編映画

サブタイトルの『新・種・誕・生』というからもわかるように、グレムリンの新種がわんさか出て…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事