洋画ありがち、冒頭シーンと最後のシーンが繋がる演出。
ありがちではあるが、この映画ほど冒頭と最後で見え方が変わる映画はなかった。
礼儀がない、空気が読めない、、という人物が逆に高評価になる話はたく…
まさに凸と凹。
なんかあっという間の2時間弱だった。
まだまだ見ていたかったぐらい
ずっと心が暖かかった。
偏見の目で見られる2人だったからこそ
話さなくても何か分かり合える部分が
あったのかな…
ズケズケと踏み込んでいくドリスにヒヤヒヤしたけど、フィリップはそれが心地いいんだろうな。腫れ物に触るような扱いじゃなく、普通に友達?として過ごすのが楽しそうだった。
最強のふたりっていうタイトルで最…
演出がフランス映画ぽくなくて飽きない
同情ではなく対等な友情を育む
2人の関係が終始微笑ましい
号泣!だとか、感銘を受けた!とかではなく
じんわりあたたかい気持ちにさせてくれる
そんな作品だった
…
最初は倫理観や遠慮がないドリスに嫌悪感を抱いていたが、フィリップの寛大な心によってどんどんドリスの心境が変わっていくのが面白かったし、感動した。車をどけるシーンで、1回目と2回目のどかしかたの違いが…
>>続きを読むとにかく邦題の『最強のふたり』 がお涙頂戴映画だと言う事が前面に出過ぎていて最悪。
しかし原題の直訳で「Intouchables (触れ合わざる者達)」だったとしてもさして評価は変わらない
人生を生…
(C)2011 SPLENDIDO / GAUMONT / TF1 FILMS PRODUCTION / TEN FILMS / CHAOCORP