1973年製作のおすすめ映画。この年製作された映画には、ウィリアム・フリードキン監督のエクソシストや、アナ・トレントが出演するミツバチのささやき、ファンタスティック・プラネットなどの作品があります。
怖いもの見たさではなく、観たいと思って観た。だからオリジナル版とディレクターズカット版のどちらかにするか、とても迷った…
>>続きを読むスペインのある小さな村に『フランケンシュタイン』の巡回上映がやってくる。6歳の少女アナはスクリーン上の怪物を精霊と思い、姉から怪物は村外れの一軒家に隠れていると聞いたアナは、ある日、その家…
>>続きを読む映像が地味だけど絵画的で、雰囲気は良い映画ですが、あまり響きませんでした。正直、アナを堪能する作品なのかな?と思いまし…
>>続きを読む舞台は地球ではないどこかの惑星。真っ青な肌に赤い目をした巨人ドラーグ族と、彼らに虫けらのように虐げられる人類オム族が住んでいる。ある日、ドラーグ人の知事の娘ティバは、ドラーグ人の子どもたち…
>>続きを読む第46回アカデミー賞7部門受賞した犯罪ドラマ。舞台はシカゴ。詐欺で稼ぐジョニー・フッカーは、親同然の師匠が殺されたことで、その復讐の協力を仰ぐため伝説の賭博師ヘンリー・ゴンドーフのもとを訪…
>>続きを読む真夜中に愛猫に起こされた探偵マーロウの元に、友人のテリーがやって来た。テリーは夫婦喧嘩の末に家を飛び出し、これからメキシコへ行くという。そこでマーロウは国境沿いの町まで彼を見送りに行くのだ…
>>続きを読む深夜3時にお腹を空かせた飼い猫に叩き起こされる探偵マーロー。 お手製のエサを与えるも、そんなものは食えんと食べずに皿…
>>続きを読む終戦直後の呉。広能昌三(菅原文太)は復員後、遊び人の群れに身を投じていたが、山守組々長・山守義雄(金子信雄)はその度胸と気風の良さに感心し、広能を身内にした。まだ小勢力だった山守組は、土居…
>>続きを読む告白すると、途中で寝た。 日本公開の1988年はサブカル界隈では「少女論」ブームがあり(「四月怪談」レビュー http…
>>続きを読む第26回カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞。ジーン・ハックマン、アル・パチーノ主演作。刑務所から出所したマックス、船乗りだったライオンはハイウェイで出会い、意気投合。それぞれの目的地まで共…
>>続きを読むジョー・デヴィッド・ブラウンの小説が原作のロードムービー。母親を亡くした9歳の少女・アディを親戚の家へ送ることになった詐欺師のモーゼ。その道中、アディの賢さで次々詐欺を成功させるが……。男…
>>続きを読む今日は、『怒りの葡萄』を観てから、この映画『ペーパー・ムーン』を観た🎥 両方とも1930年代のアメリカ、大恐慌時代を背…
>>続きを読むこちらは2作目の作品ですね 前作もレビューしたのですが 30分の長さだし軽く書いてみるかと思ったら 異様な長さのレビ…
>>続きを読む“You know when I was a kid, food was food.(オレがガキの頃は、食いもんに味が…
>>続きを読む<概説> 西部劇にてその名を轟かせた悪童ビリー・ザ・キッド。彼を検挙した保安官パット・ギャレットの視点から、仲間を喪…
>>続きを読む遊園地で老人が罵られ、大変な目にあう。
教育的な説教くさい始まりと締め。 50分の短い作品。 地元の教会に依頼されて作った公共広告。 成程、仕事だったわけだ。…
>>続きを読む愛娘クリステインを水難事故で亡くしたバクスター夫妻は仕事で訪れたヴェネチアで老姉妹と邂逅する。盲目の妹ヘザーには霊感があり、赤いレインコートを着たクリスティンが夫のジョンの身が危ない、、と…
>>続きを読む■概要 とある昼下がりに幼い兄弟達は外で遊んでいた。夫婦は家で仕事をしているが、夫がこぼした水がスライドに溢れ、教会の…
>>続きを読むテレンス・マリックの監督デビュー作。 15歳の少女ホリー (スペイセク)との交際を禁じられた25歳のキット (シーン…
>>続きを読む・2022/11/10 ・U-NEXT B級残念系かと思いこんで観てしまって申し訳ない🙏🏻 ツッコミどころ満載だけど…
>>続きを読む☆mixi過去レビュー転載計画(ノンジャンル編) …ここ10年で購入したDVD.Blu-rayのレビューです。 …
>>続きを読む妻を亡くしてから精神を病み、認知症状が出てきた老いた男(森繁久彌)と、支える長男一家との葛藤を描く。 個人的にメゲてる…
>>続きを読む「戒厳令」 冒頭、瓦屋根の家ある道。数を数える男。下駄を脱ぎ小刀を取り出し、走り男を刺殺す。血染めの着物、訪問者…
>>続きを読む