ロリータの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ロリータ』に投稿された感想・評価

まじで面白い。こんなに心を乱されるとは、こっちまで嫉妬で狂いそうになった。コメディ調にかかれててめっちゃ好き、映像言語がとにかく強すぎる、満点じゃないのは原作の方が多分満点だから。
Toshi
3.5
中年男が年甲斐もなく、若い女の子にのめり込む話です。
自分が中年になったときにこうはならないでおこうと戒めになりました。
原作もいつか読んでみたいと思います。
よつ
4.2

「ロリータ・コンプレックス」の由来となった小説をキューブリックが映画化。
ある美少女との出会いで暴走と破滅に向かう中年男性の悲哀を描く。

ロリータ役のスー・リオンがとても蠱惑的で、ストーリーに説得…

>>続きを読む
視聴2回目
初めて見た時は決定的なシーンがなくてよくわからなかったけど、小説を見たあとだと、このシーンがあるからこういうことがあったって推察できるようにしてるんだなって繋がった
3.6

2025年 70本目
キューブリック作品2つ目

いわゆる“ロリコン”の言葉の由来になった作品。
ハンバートあたおか。人の話聞かないですぐ切れる。

最初のシーンの意味が途中まで分かってなかったけど…

>>続きを読む
john
2.9
見終わると、名前が「ハンバート・ハンバート」っていうだけでキモイ、ってすごいね。
hiro
3.7

スタンリー・キューブリック監督の長編映画11作品でまだ観たことがない3作品を視聴。
まずはロリータ。
ウラジミール・ナボコフの同名の小説の映画化でロリータ・ファッションやロリコンの名前の由来はここか…

>>続きを読む

辞書の「コレジャナイ感」に挿絵をつけるならこの映画をドラフト1位とする。
ナボコフの原作を読んでしまうと、こちらはちょっと余りにも上澄み…と言わざるを得ない。これが金魚すくいならたぶんとても上手。…

>>続きを読む

 当時15歳のロリータ(スー・リオン)に対する、愛情の行方をどう表現しうるのか。同じ世代の恋愛であれば、ありふれた物語だろう。しかし、中年のハンバート(ジェームズ・メイスン)であるがゆえに、その愛情…

>>続きを読む
19
3.8

純愛映画だなーと思った
セリフも奥が深い
人生はそんなもの
場面展開も適度にあって、あっという間に観終わった
今の基準でもう一度キューブリックに撮って欲しいと思った

あなたにおすすめの記事