ロリータの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • ロリータの魅力的な小悪魔感
  • キューブリック監督の卓越された映像技術
  • ロリータとハンバートの奇妙な愛憎逃亡劇
  • ロリータの早熟な肉体とあどけなさのギャップ
  • 偏った愛と周りの環境の関係が描かれる普遍的なテーマ
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ロリータ』に投稿された感想・評価

3.5

アメリカで下宿先を探していた学者が、下宿先の「ロリータ」という若い娘に溺れていくドラマ作品。所謂「ロリコン」の原型と言われるロシア小説の実写化映画。

キューブリック監督かつジャケットのカッコ良さか…

>>続きを読む

DVD📀所有、再鑑賞。スタンリー・キューブリック1962年監督モノクロ作品。ウラジーミル・ナボコフ脚本。1954年のウラジール・ナボコフの原作は、ベストセラー小説でありスキャンダラスな内容から物議を…

>>続きを読む
4.0

原作未読だがスリリングで面白かった。小説も読んでみたい。

モノクロの画が美しい。

スー・リオンの蟲惑的な魅力が恐ろしい。これは男を破滅させますわ。

どんなに求めて尽くしても報われぬ愛の非対称性…

>>続きを読む
ロリコンの語源になった映画。
この女優さんがストーリーより波乱万丈な人生を送ってて笑える。
1962年という年代で撮るには早すぎる題材だった。規制だらけの当時ではこれが限界か。

それよりもスー・リオンのこの後辿った人生の方がよっぽど刺激的だった。
凪
4.0

すごくおぞましい話かと思ったらそうでもありませんでした。
かといってめちゃくちゃエロカワというわけでもない…
例えて言うなら「純文学」的?

そう、私の中の”ロリコン”イメージとなんか違う。むしろ男…

>>続きを読む
はな
3.6
ベニスに死すみたいな映画かと思ってたら全然違った。あんま好きじゃない。
けど、最後らへんは面白かった。
何かわからないけどちょっと泣きそうになった。
2.3

ロリコンの由来であり、スタンリーキューブリックが監督なので視聴。
3分の2まで見て、視聴中断。
当時は斬新だったのかもだが、似たような話は他にも見たことあったので、終始退屈。
ロリータの初めてのシー…

>>続きを読む
皆
4.0

現実的に考えるとキツい恋愛も、キューブリックにかかれば、ついに叶わなかった純愛の物語を見ていたように感じるのはなぜなのか

やはり一度禁忌に踏み込んでしまった人間は、その快感と記憶から逃れることはで…

>>続きを読む
な
3.0
こういうおじさんに中学生のころコンビニでつけまわされたことある

あなたにおすすめの記事