冴えない主人公のひとり語りで始まる映画(思い返せばコレも大ヒント!)ブラピさんがえらいワイルドな役でカッコイイんですけど、何を考えてるのか何をしたいのか終始わかんなくて、全く先の読めないストーリーで…
>>続きを読むタイトルから何となく自分には合わないかなと思って観てなかった作品
タイトル通り格闘シーンはたくさんあるものの、物語の核は違うところにあり所々差し込まれるサブリミナルや主人公の?な発言や行動に考察しな…
暇と退屈の倫理学という本で面白い考察がされていたので、もう一度観たくなり鑑賞。
これはただのクレイジーな映画ではなくて、現在の消費社会に警鐘を鳴らす映画だと思う。
主人公は北欧家具オタクで、仕事に…
ファミリー向けの映画に一瞬ポルノを挟み込むユーモア、忘れない
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今年、哲学、社会学云々かんぬん勉強してます。映画がおもしろくて、昔観たものを見返しています。…
面白い
てっきり最初はファイトクラブという名前から、地下格闘技上でみたいな話かと思ってたら裏切られた
ブラピカッコ良すぎるな
二重人格の設定気づくまですごい時間かかっちゃったな思えばなんかすごい身…
現代の資本主義社会に生きる我々だからこそ、
上映当時よりもより鮮明に心に響くのではないか、と思わせる作品。
主人公とタイラーの奇妙な関係の真実に気がついた時にこの作品は真の姿を見せた印象。
デヴィ…