時計じかけのオレンジの作品情報・感想・評価・動画配信

時計じかけのオレンジ1971年製作の映画)

A Clockwork Orange

上映日:1972年04月29日

製作国:

上映時間:137分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 犯罪者の更生と罰についての描写が深い
  • クラシック音楽が美しい
  • 随所のカメラワークや音楽、言い回しが名作たる所以
  • 暴力的だけど芸術作品
  • セットやファッションが独特で凝っている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『時計じかけのオレンジ』に投稿された感想・評価

4.0

10年以上ぶりに再鑑賞。キューブリックらしいアイロニカルな作品。本来"高潔"の象徴である白やクラシックと"性と暴力"とのコントラストが不謹慎ながらかっこよかったですね。セットも改めて観返すととっても…

>>続きを読む
taro
4.5
もう一回観たくなって再視聴
カメラワーク、ファッション、音楽、インテリアの造形全てが癖に刺さりまくり
暴力的なシーンが多いけど個人的には大好きな作品
終わり方は拍手やでほんま
終わり方とエンドロールがかっこいい
女がみると7割不快だと感じる
ストーリーおもしろくてめちゃよかった。映像に関しては、未来の設定なんだけど、昔の人が想像した未来って感じでそれが逆にレトロでいい。
かの
3.0

内容はともかく、こんなに無秩序な映像なのに出てくるもの全て綺麗に纏まっててが映像として好き。この小道具どこに売ってるんだろ。
深読みすればするほど意図がありそうだけど、ないような気もして考えるのやめ…

>>続きを読む
3.5
名作なのはちょっとわかる気がする。
性暴力シーンがある。独特の雰囲気の映画。内容より雰囲気が強く染み付いている。
このレビューはネタバレを含みます

(過去に見たやつ)

伝説。映画には人に印象を強く残し、はたまたその人の人生観をも変えてしまう恐ろしいものが存在するという。この映画はそのジャンルの筆頭ではないだろうか。昔の映画だからこそ演出された…

>>続きを読む
tuna
3.9
めちゃくちゃで胸糞悪い展開だけど、インテリアとか小道具とか面白くてめちゃくちゃなのに破綻せずにまとまってたから作品としてすごかった

弱ってる時に見てるとちょっと病みそう

言わずと知れた名作。
キューブリックのこだわりが、インテリアと登場人物の服装と映像の構図から、どこのシーンにも顕著に現れていて、ひたすら美しい。
見た後のどこかやるせない気持ち悪さも含めて、この作品…

>>続きを読む
weave
-

面白い、と言うとすごい語弊がありますが奥深い作品でした。
今では難しい直接的な表現が多く感性豊かな人が見たらすごく影響を受けそうな気がします。
話も山あり谷ありですが山も地獄、谷も地獄といった感じで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事