ファイト・クラブの作品情報・感想・評価・動画配信

ファイト・クラブ1999年製作の映画)

Fight Club

上映日:1999年12月11日

製作国:

上映時間:139分

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 潜在意識の恐ろしさを描いた作品である
  • 映像や音楽、ストーリーが素晴らしく、20年以上たっても古く感じない
  • ブラッド・ピットの演技が最高で、渋い魅力がある
  • 社会派な作品であり、強く生きることのカッコよさを描いている
  • 思いがけない展開があり、伏線も回収されている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ファイト・クラブ』に投稿された感想・評価

ブラピは自分と並行のリアルタイムで活躍しているので、必然的に作品を見る機会が多い。
そんなブラピの、俳優としての代表作はファイトクラブかイングロリアル・バスターズだと思う。
ああ、あとセブンも。

>>続きを読む

生きることの意味や人生において大切なこと、暴力の無意味さなどと極端な哲学を一方的に押し付けられる映画。
・物に支配されるな
・苦痛を受け入れろ
・いつか死ぬという事を忘れるな
という人生において大事…

>>続きを読む
1.5
こんなに評価が良いのに面白さが分からなくて悲しいーー🥲
主人公の心の声がナレーションみたいになってるやつは合わない🥲🥲
漢を描いた作品だが、認知的どんでん返しがありおもしろく観た。痛々しいが好きな作品。
a
3.1
クイレジーーー
憧れ、理想の人物を空想の中で作り上げ
それがいきすぎてる感
精神疾患の人をアメリカンな内容にした映画
Ru
-

龍宮城というグループの楽曲アートワークに石鹸があり、石鹸映画と言えばこれ?と思って見たら、この映画の世界観をオマージュしてるようでした。

不眠症が産んだ?「なりたい自分像」が夢遊病のように。。

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます


見終わって、かなり危険な映画だな…って思った。なんか、「ジョーカー」と同じ危うさを孕んでいるし、実際に、感想欄観てたらブラピへの憧れを語るものが多くて、ワァァァ…ってちいかわみたいな声出ちゃった。…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

タイラーが何者なのかの展開は、自宅の火事が自作自演であることを疑われている段階で何となく予想ついた。そのためいろんなものに触れている今時の人間には物足りないのかも。
でもモノローグ的な進め方や嫌味っ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

内容も結末、オチなどもとても面白いのですが少し自分にはこの映画を受け入れられない何かがありました。ブラピの狂気的な演技は本当に最高でした!

今作の特有の主人公のナレーションが入る形はこの映画の不気…

>>続きを読む
沼
4.0

格闘アクションものかなと思ってみたら全然違くて自分の中でストーリーに追いつく準備できてなかった。

1人の男の不安と葛藤、そして煩悩を描いていて、自分が思い描く理想像とどう向き合っていくのかが、想像…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事