『ファイト・クラブ』鑑賞。
暴力シーンが多くて正直苦手だったけど、全体を通して「生きてることを実感するための究極の自傷行為」っていう解釈にしっくりきた。
どんでん返しはなんとなく察しつつも、やっぱり…
暴力っぽいというイメージで避けてきたけど
ついに見てみた。
1999年の作品とは思えなくてまずびっくりした。
たまたま同じ1999年のほかの作品を見たばかりで
そっちはそれなりに時代を感じたのに、…
好きな映画で過去2回見た。今日みた3回目は手縫いでシャネルのロゴを帽子に縫うので流し見で見ました。
手縫いのCHANELってなんだよ?っておもうけどそういうことです。1時間ちょいで指が痛くなって刺繍…
アマプラから消えるので。
こんなに古い映画なのにネタバレ踏まずに見れたのは奇跡すぎる。
種明かしの場面の少し前のときから「まさか…まさか…?」と思ってたけどいざ種明かしの場面でびっっっくりした。
社…
入れ替わる人格…寝てる間に“ジキルとハイド”
灰汁(アク)で指紋を焼く
“僕は怒れる胆のうです”
“僕は恐怖の汗です”
“ジャックは少しも驚きません”
“僕はジャックの復讐心です”
“僕はのけ者…
映画も作られた時代背景や鮮度によって、見方が変わるものだと、思い知らされる。当時の社会背景なんかをおもいだしながら鑑賞。
上映当時や、もっと若い時にみたら、違う感度があったかも。見ておけばよかった。…