「フリー・ガイ」の元ネタと耳にして。
サングラスのくだりは、まあ。
思ったよりB級だった。
侵略者の造形とかじゃなくて、
シナリオとか展開のテンポとかが。
味方に言い聞かせるために、
さんざん…
若干テンポが悪いのが玉に瑕な気がする、ジョン・カーペンターの挑戦的な風刺作品。80年台の作品ということで、少しチープ感はありましたが、サングラスをかけた瞬間に白黒映像に切り替わり、街中の広告が「OB…
>>続きを読む2025年までに地球完全征服を企む奴らが
仕込んだ看板や雑紙のサブリミナルメッセージは、これら…
「考えるな」「TVを見ろ」「従え」「消費しろ」
「寝とけ」「紙幣は神」...
個人的宇宙人乗っ取り…
ジョンカーペンター2作目
会社の人に勧められて
一見B級っぽいSFアクションなんだが、社会風刺が効いてる映画だった。
主人公がサングラスをかけると、広告や雑誌にメッセージが隠されてたり、人間に化…
実は世界はすでに異星人に支配されていた。電波で、隠された文字で。そんな異星人が見えちゃうサングラスを偶然手にした主人公のちょっとまぬけな戦い。異星人のデザインが秀逸。普通の人にも見えてしまった瞬間が…
>>続きを読む
80年代の陰謀論SF。
名手ジョン・カーペンター監督作品です。
原題:They Live
エイリアンの造形など、独特のビジュアルセンスに味あり。
サングラスかけることによって真実が見えるっ…
地球🌏への侵略者との戦いに社会風刺を盛り込んだジョン・カーペンター監督作品。
1980年代に公開された作品ではありますが、HDリタスター版がリバイバル上映されるなど、根強いファンを持つ作品でもあり…