2024/06/04 141分
〚キネ旬〛
TOP10:1位
🏆読作:1位
🏆読監:是枝裕和
🏆️助女:YOU
🏆️新男:柳楽優弥
〚毎コン〛
🏆️優秀
🏆️新人:柳楽優弥
🏆️録音:弦巻裕
…
母親は自分の幸せを優先し父親はいないも同然 唯一の救いは母親の子供たちに対する愛が全くなかったわけではないこと だからと言って全ての行動を正当化できないし、したくないけど YOUがその絶妙なバランス…
>>続きを読む外から見たら"異常"なことも、内側にいる人間はそれに気づかなかったりするし、気づいていないふりをしたりする
幼い子供たちが、あんな母親をもきっと大好きで、帰ってきて欲しいのかと思うと、胸が苦しくな…
時々映し出されるボロボロになった靴や服、明の余裕がなくなっていく感じが辛い。
明らかなネグレクトを大人達も知っているのに福祉に繋げないし知らないふりをする愚かさが残酷。
女の子を埋めた後の帰りの道、…
細かい演出に関心した。コンビニの店員の入れ替わり、時間をはっきり描かないけど髪とか爪とか植物とかで分かる長い月日、アポロ、万引き、等など。それらの変化によって、どれだけ追い詰められてて限界が近づいて…
>>続きを読む実際に起こった巣鴨子供置き去り事件を題材にした映画。
実話の方がもっと残酷。
本作ではその残酷さは一部削ぎ落とされ、
置かれた悲惨な環境下でも子供達は欲しいもののためにお小遣いを貯めたり、植物を育て…
リアルさがいい意味で気持ち悪い。
この映画が実話と知り、これを見てから、事件のことを調べてみた。映画の内容とは異なることがかなりあったようで、映画は美化されたようだったが、映画としてはあれで良かっ…
がんばれお兄ちゃん!みたいな無責任な手紙のシーン
公園で遊ぶシーン
水を汲むシーン
差し伸べてくれる手をバラバラになるからと握れないシーン
トランクに妹を詰めるシーン
子供達だけのお葬式
最後の電車…
(c)「誰も知らない」製作委員会