フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法の作品情報・感想・評価・動画配信

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法2017年製作の映画)

The Florida Project

上映日:2018年05月12日

製作国・地域:

上映時間:112分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 子供たち目線で進む笑えるストーリーが魅力的
  • カラフルで目に楽しい映像美が素晴らしい
  • 貧困層の現実をリアルに描いた社会的な作品
  • ムーニーたちの明るく楽しい日常と厳しい現実の対比が印象的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法』に投稿された感想・評価

4.2

なんだ、このクソガキはー!って思ってたけど
最後の涙見て 
やっぱりまだ子供なんだな、って思ったのと同時にいつかこんな日が来るんじゃ?とか危うい生活とかを実は全部わかってたのかな?
とも思った


>>続きを読む
うーん色々むずすぎ。

最初はなんだこのクソガキ共ちゃんと躾しろと思って挫折しそうになったけど、なんだかんだ最後まで見れた。
どうにもできないテーマだからなんだかなぁ……という後味。
やばいラストシーンで全てわからなくなった。母親の不器用な生き方、それでも娘にとっては大好きなお母さんなんだよね、まぁムーニーにとっては友達と一緒かな
顔の怖い親切な管理人さん目線の生きもの地球紀行。(ダーウィンも来る)
Yuna
3.8
話題になってた5年前ぐらいに観た映画。
この子にとっての幸せってなんなんやろと思いながら観たな~😢
4.2
ショーン・ベーカー監督は貧困女性を描くのがうまい。デフォーのモーテル管理人役は似合っていたw
すべて親がのせいとは言わないが、2割は世の中、8割は親のせいだと思う。
3.4

 ショーン・ベイカー監督の作品をはじめて観ました。彼の作品には、いわゆるセックスワーカーを主人公とした物語が多いようですが、この作品はそこを直接的に表現する構成になっていませんでした。それが終盤の展…

>>続きを読む
あー
3.0
デフォーが良い。
里親がまともな人だといいけど、このままだと母親と同じ道辿る感。多分そうなるんだよね。
演じる側は貧困暮らしから解放、アメリカンドリームかね。

とりあえずまた嘔吐かーーー…
Julia
3.9

誰も知らない、に近いものを感じた。ディズニーの近くのモーテルでその日暮らしをするシングルマザーと子どもの話。無邪気な子どもの視点から語られる部分が多くて、そこまで暗鬱にはならない。多様な住民の背景や…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事