ジュラシック・パークのネタバレレビュー・内容・結末

『ジュラシック・パーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

以前から気になっていたものの、USJへ行く前の予習として今回やっと鑑賞することに。

「あのBGMだ!!!」と音楽さえも鳥肌。名作あるある?かな。

子供嫌いだと言ってたグラント博士が、だんだんと子…

>>続きを読む
パニック映画の傑作
トイレが破壊されるシーンとか
問題の根本のデブがやられるところとか
おもろい

開始3分の時点で恐竜の凶暴さがわかるすばらしい演出。原作読んでみようかなって気持ちになる。
こんなに映画が面白いのは原作のおかげなのか、監督・脚本のおかげなのか。

ジョン・ハモンド登場のシーンは、…

>>続きを読む

最近観たが、1993年にどーやってこんな映像作ったのだろうか?🤣
技術的なことはあんまり分かりませんが、スピルバーグさんはやっぱりすごい人なんだなぁーと感じました😣
おじさんがトイレに閉じこもって、…

>>続きを読む
今となっては王道ながら、恐竜を復活させた世界をなんとも現実感のあるトーンで描いている

マイケル・クライトンの、DNA操作をすれば現代に恐竜を…?という仮定は、SFながらも近い将来実現するのではないかと我々をワクワクさせてくれる。
人間の驕りと自然への冒涜、これがパークの混乱という形で…

>>続きを読む
子ども嫌いの主人公が物語が進んでいくごとに子どもとの距離が近くなっていくのがよかった、終始スリリングで面白かった。恐竜はもちろんカッコよくて、最後のT-rexのシーンも見どころ。早く続きを見ようと思う
やっぱり面白い。
どの恐竜に遭遇するのもイヤだけど、泥棒職員の地味な最期がこわい。

自分が1番好きな映画と言っても過言ではないぐらい大好きな映画。
恐竜映画の頂点。
パニック映画の頂点。
SF映画の頂点。

まだ自分が誕生してない時からある映画で、当時はCGがあまり発達してなく、恐…

>>続きを読む

やはりパニック系映画の金字塔、お手本になるかのような素晴らしい構成と演出がてんこ盛り。影や水溜まりの振動で恐竜出現までの緊張感を高める演出はもちろん、落ちてくる車を窓を通り抜けて助かる、厨房の鏡に映…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事