ジュラシック・パークのネタバレレビュー・内容・結末

『ジュラシック・パーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2025年2月1日
IMAX上映があったので
久々に鑑賞

こんなんだっけ?ってくらい面白かった
恐竜の大迫力な動きも壮大なジョン・ウィリアムズの音楽も最高だった

肉食恐竜の怖さと冒険してる本物感…

>>続きを読む

Tレックスが車をひっくり返して主人公たちを襲うシーン
恐竜の化石に生きた恐竜がぶら下がるシーン
厨房にラプトルたちが入ってきて姉弟たちを探すシーン
が観ていて楽しかった!

影だったり籠の中で人が襲…

>>続きを読む
科学と倫理のバランスを説き続ける社会派

パニック映画の定番
恐竜という人間に対して圧倒的上位に存在する捕食者を復活させたパークのテストで、人間の思惑によりパニックが発声する。
最初のワクワク感から、アクシデントが発生しハラハラした状態に。…

>>続きを読む

偉大なジュラシックパーク1作目
何度見ても面白いし、完成された面白さがある。

「恐竜が現代に蘇ったら?」「恐竜と動物園のように触れ合えたら?」というワクワクする発想が現実になり、グラント博士…

>>続きを読む

初視聴!
夏休み通して全編見ようと思い立ち。
めちゃくちゃ面白かった!見応えしかなかった。恐竜そのものに大きな興味があるわけではなかったんだけど、いざCGで表された恐竜を見るとその壮大さに驚き感動し…

>>続きを読む
後半はもうほぼホラー映画と思うくらいハラハラする笑
でてくる恐竜の数が少なくてちょっと残念。
ティムの顔と声が絶妙にムカつくのと昔の映画あるあるだけど女優がかわいくない笑

好きすぎてシリーズ1作目から見直し。

1作目だからこその恐竜の人工的な動きがかわいく見えた。

時代の変化で絶滅した恐竜と人間はやっぱり共存できなしハモンドがそれに気付けて良かったけどやっぱり無責…

>>続きを読む

当時、この映画に出会った人はとんでもない衝撃だっただろうと思います。
それくらいに今観ても迫力あるし、おもしろい!!
意外にTレックスよりもヴェロキラプトルの方が出番多いし、恐竜シーンわんさかってよ…

>>続きを読む
幼い頃に観た以来、ちゃんと全部観たのは初めてかも
起源にして頂点とはこの事かと。
無駄がなく面白い、ただラプトル器用すぎひん?笑

あなたにおすすめの記事