あぜ道のダンディに投稿された感想・評価 - 21ページ目

『あぜ道のダンディ』に投稿された感想・評価

rabi_y

rabi_yの感想・評価

3.2

石井監督作品。光石研の役のお父さんの突然不合理にどなるところがどうしても受け入れられなくて、イライラ。
でもこういう不器用な家族って結構多いんじゃないかなと思った。
後半になればなるほどあったかい感…

>>続きを読む
Tyga

Tygaの感想・評価

4.4
登場人物たちがみんな少しだけ不器用で上手く伝えられないのが、ちょっぴりコミカルでトラジカル。

自転車であぜ道を行く光石さんの背中をトンっと軽く押したくなる、そんな映画。
Rin

Rinの感想・評価

3.4

仕事に関してはプロなのにそういう面では不器用な私の父に似ていてなんか微笑んじゃいました。
子供って身勝手だなぁ、親ってだけで無条件に理不尽なことばかりなんだなぁ、、って思って、親を大切にしなきゃなっ…

>>続きを読む
Yasai

Yasaiの感想・評価

3.4
泣けばいいのか笑えばいいのか困る(笑)
真田さんが聖人。
あと荒ぶってない藤原竜也を初めて見たかも。
理想の家族像ってのはみんな持ってると思う

でもそれが叶ってる人ってどれくらいいるのかな

父さん元気かな
母さんは不満しかないだろうな
姉ちゃんは、元気だな
Rie

Rieの感想・評価

3.0
不器用な父に、不器用な子。
お互い素直になれない所がもどかしい…。光石研の切なさ加減と、時に頑固で腹立つ感じが、絶妙だった。母の思い出は偉大だな!
やっち

やっちの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

石井監督の描く中年の男性は、飲んでこうも魅力的なんだろう。

川の底からこんにちはのお父さんしかり、
舟を編むの編集長しかり。
みんな真っ直ぐ。
先頭は走ってないけれど、滲み出る良さがある。
まさに…

>>続きを読む

2015年 日本映画チャンネルにて

石井裕也特集で鑑賞
「父子家庭」「友情」「別れ」
この3つではお涙ちょうだい系の映画しか浮かばないけど、「あぜ道のダンディ」ではこの3つを「不器用な人間達」が演…

>>続きを読む
Doc

Docの感想・評価

4.0

舟を編むの監督の作品。小刻みに来るシュールな笑いがたまらんです。帽子イジリのしつこさとかまじ笑える。登場人物全員不器用。いや、みんなそうなんだろうなって。
光石研さんは本当に素晴らしい役者さんでテレ…

>>続きを読む
makiko

makikoの感想・評価

4.6
こういう冴えない中年おじさん大好きだ。光石研サイコーでした。笑いながら泣いてた。あとやっぱお兄ちゃんっていいよね。

あなたにおすすめの記事