RONINのネタバレレビュー・内容・結末

『RONIN』に投稿されたネタバレ・内容・結末

うーん、追いかけ、逃がし、追いかけ逃がしで展開が同じで後半は飽きてた。
結局ラスト、ディアドラはあのまま逃がしてよかったのか?

タイトルはそのまま日本の「浪人」を指すらしい。特殊組織から引退したプロたちが謎の荷物を奪取する任務に挑む。ところが、その任務中に仲間の一人が裏切り荷物を持って逃走。それを追いかけるが、さまざまな国、…

>>続きを読む
ジャン・レノ。
タイトルが赤穂四十七士のことなのいいけどこれはサムライスピリッツなのか?
それとも浪人、仕えるべきものがいないというシンプルな意味か?
フランス語の響きかっこいい。
ショーンビーンがちゃんとショーンビーンしてる作品

ロバートデニーロとジャンレノのコンビがいい感じ。
クライムアクション的な内容で、ガンアクションやカーチェイス、味方の裏切りや敵との攻防等々、お手本のような要素が散りばめられていて面白い。
しかし、初…

>>続きを読む

おじ様達がスタイリッシュに仕事をするスパイ系映画。

登場人物がおじさんばかりで、渋くていい感じ。
激しいカーチェイスが売りで、思わず見入るぐらい凄い。

一番ビックリしたのが、あのショーン・ビーン…

>>続きを読む

【 待ちの美学 】

 ロバート・デ・ニーロ×ジャン・レノ。これだけでもうお腹いっぱいだ。ふたりがフランスの街中を駆け回る。
 この映画は、街中で銃撃戦を繰り広げる“ヤバい”内容である。想像に難くな…

>>続きを読む

何も聞かず何も答えず

討ち入りのジオラマ

ジャン・レノは悪役が似合う


グレゴールの裏切り

アルルの円形劇場

四十七士
ローニン
武士の心、戦いの喜び
彼らは誇りを選んだ
切腹…ハラ切り

>>続きを読む

記録用
中年男の渋さと女性の強かさとドンパチが詰め込まれてると思いました。
プライムの無料期間が終わることに気がつき、ジャン・レノとロバート・デ・ニーロ目当てでみました。当時こういうの流行ってたのか…

>>続きを読む

ん?
題名のローニンはジャン・レノでデ・ニーロは失業してなかったんですね。
なのでちょっと違和感があります。

あと、この映画、悪人以外に結構一般人も巻き込まれて死亡してますよね。
あえての演出だと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事