300 <スリーハンドレッド>のネタバレレビュー・内容・結末

『300 <スリーハンドレッド>』に投稿されたネタバレ・内容・結末

シンプルに男としてかっこ良かったけど、それ以上の深い意味はなかった。
ペルシア戦争のテルモピュライの戦いの史実に基づいていて、WiredのYoutubeや歴史ポッドキャストcotenで触れられていた…

>>続きを読む

ほぼ戦闘シーン。

300人で数万の敵に挑む。

化け物がいっぱい。

最後急に弱すぎやろ。

スパルタって言葉はローマのスパルタカスから来てると思ってたが、それは誤解で、
こっちのギリシャスパルタ…

>>続きを読む
ペルシアの癖強い。グラディエーターみたいな映画だと思ってたのにかなりファンタジーだった(笑)

レオニダス王率いる300人のスパルタ軍の話。

普通に化け物みたいな敵が出てくるので現実味はなかった。相手の敵がダルシムみたいで座ってる椅子のデザインがマッドマックスみたいだった。
最後はレオニダス…

>>続きを読む

スパルタ軍人達が強すぎる
冒頭でスパルタの男の生まれ、選別。そしてどう教育されるかが観られるが、この導入の部分だけでスパルタの男の成り立ちが分かる。
スパルタ軍人は皆が屈強な肉体を持つ戦士で、精神性…

>>続きを読む


「ディス!イズ!スパルタ!」

ペルシア帝国のからの勧告を退け、100万のペルシア軍に対してレオニダス率いるスパルタ兵300人で防衛戦争を行う話。

記念すべき(?)Filmarksで300mar…

>>続きを読む
スパルタ軍が奇襲戦法で勝つのかと思ってたけど、やっぱり数には勝てなかったのね。槍さえ当たってたらね。映像が綺麗で見やすかった。
【覚悟】をわからせられましたね…最高だった…
壮大なんだけど微妙に漂うチープ感が逆に良い。結構ストレートにエンタメしていて良かった。

あなたにおすすめの記事