似太郎

大菩薩峠の似太郎のレビュー・感想・評価

大菩薩峠(1966年製作の映画)
4.5
旧片岡千恵蔵バージョン、市川雷蔵バージョンと比較すると何かヌエ的な魔力を持った映像世界。

そこは鬼才・岡本喜八監督ならでは(?)なハッタリかました感の強いラストの大殺陣。原作小説が長大故にコンパクトに収めるだけで精一杯。脚本は橋本忍。岡本喜八の作家性によって橋本忍の脚本がぶち壊されている印象すら受けるぶつ切れ編集、超絶カッティングの嵐である。

内田吐夢の東映版の方が原作小説にある無常感が濃く出ているのに対し、喜八監督の本作でのセンスは相当フリーキー。たぶん『ああ爆弾』とか『ダイナマイトどんどん』とか破綻の美学を追求したい人にはうってつけの映画になっている。助演の新珠美千代がいい。

仲代、三船、加山雄三といった東宝オールスターキャストが勢揃いしているだけに黒澤明の諸作と被らんでもないが、この岡本喜八のハチャメチャぶりは黒澤明には到底真似できない。完成度は遥かに黒澤明の方が高いんですけどね。

完成度だけが映画の良し悪しではないと悟った作品。面白かった。
0件

    いいね!したユーザー

    似太郎

    似太郎

    何思ふ事もなく…。(T ^ T)横浜市在住の30代男性。作り手の情熱と独自性が発揮された映画が好きです。 故・林由美香さん、廣木隆一監督、松江哲明監督とは直に麻生区のバーで会ってお話した経験があり…

    何思ふ事もなく…。(T ^ T)横浜市在住の30代男性。作り手の情熱と独自性が発揮された映画が好きです。 故・林由美香さん、廣木隆一監督、松江哲明監督とは直に麻生区のバーで会ってお話した経験があります。 子供の頃は洋画の方が好きだったけど、歳を取ると古い日本映画に愛着が湧くのが不思議だよね。(笑) たまに日本語がおかしいレビューも書きますが、マイ・わがまま!お許しを。(*_*) 2021.3.13〜

    引き続き利用いただくには

    広告をご覧いただくと引き続きご利用いただけます。