このレビューはネタバレを含みます
ひきで撮るとレンズのせいで歪んじゃうよ
でもそんなの気にしないカメラワーク
忍者ってこんなんだっけ
いやもしかしたらこれが本質かもしれない
後半はアクションが上手くなる
顔の濃さ、斬新な衣装と…
忍術の始祖は左慈らしい! 今の映画と比べると殺陣に迫力がないのは仕方ないが、かわりに(?)サクサク話が進んで次々と戦闘が始まるのでプラマイゼロで結構楽しい。ラスボスの倒し方が豪快。ラストシーンも謎の…
>>続きを読む登場人物数は五分の一でいいだろ!!冒頭から30人くらいで武術大会してるので嫌な予感はしたんですよ。最終的には150人以上死んでるでしょ(ニンジャを含めれば二倍だ)
とはいえ、豊富な忍術アクションや数…
「少林拳対五遁忍術」
1982年制作の香港映画である。
少林寺で有名なショウブラザーズが制作している。
2つの流派が争っていた。そこへ助っ人として侍が日本から招かれ、主人公たちは侍を倒すのだった…
二つの武術集団が覇権争いする中で、相手側は日本の忍者集団に頼って主人公のグループを壊滅させた。仇討ちしたい主人公は昔日本に忍者留学していたオジサンから特訓を受ける
五遁陣に挑戦するときの武器が、十…