前に観たのも、『ヒューゴの不思議な発明』鑑賞後だったなぁ…
撮影風景は『ヒューゴ〜』みたいだったんだろうなぁ、と思いながら、幻想的で素敵な映像を楽しみました。
月に顔があって、その右目に…
『死ぬまでに観たい映画1001本』に掲載される作品の中で最も古い作品として知られる本作。
実際に観てみて、恐らく歴史的な価値から掲載し続けているのだと感じた。
100年以上も前の作品がこうして現代で…
最初期の映画…… と言いつつ、当時は録画と編集ができる演劇みたいなものぐらいの認識だろうか。そういう意味では真っ当に良い出来だし、しかしまだまだ映画らしくないとも言える。
とはいえ、場面の即座切替や…
冒頭の教会に集まる男性陣の衣装がマルセイユ版タロットカードから飛び出してきたみたい。とんがり帽子を被っている姿もなんとも可愛らしい🌞この映画公開時1902年、日本は日英同盟を締結。2年後に日露戦争と…
>>続きを読む凄い……!
1902年にできた映画だよ?!感動
色もあとから一コマ一コマつけてるんだよね。
ヒューゴと不思議な発明に出てきて知って、ずっと見て見たかった映画まさかアマプラでみれるとは!
宇宙なんてま…