大列車強盗の作品情報・感想・評価

『大列車強盗』に投稿された感想・評価

Winnie
3.0

諸説あるみたいだけど、最初の西部劇映画と言われている作品。

銃、列車の音がしないので、シュールで淡々と描く感じが、音がついてる映像よりも冷酷さを増していると感じた。

そして最後のシーンは印象的。…

>>続きを読む
笹春
-
視覚的に魅せる、まさに映像芸術の醍醐味。サイレントだけど画面は音に満ち溢れる。

これが面白すぎてメリエスが失墜したという話には正直ハァ?という感じなのだが、なるほど歴史的な意義のある作品だということはわかる。
カメラが動き出した瞬間は鳥肌が立ったし、ラストカットは鮮烈だった。人…

>>続きを読む
サイレントだとやっぱりちょっとさみしいですが、内容は十分わかりました。銃撃シーンが結構リアルで、場面転換もスムーズ。
最後の銃撃シーンは、当時の観客は逃げ出す人もいたんじゃないかなと思いました。
rh
3.0
このレビューはネタバレを含みます

死ぬまでに観たい映画1001本
No.2
『月世界旅行』のような「動く絵本」的な感覚よりも、現代の映画表現に近い奥行きが10分という短さの中でも十分に感じられた。
深く掘っていけば細かい歴史の変化…

>>続きを読む
KOKI
4.0

カメラのパンにバストショット、映画を撮る上で基盤となる要素が構築された作品。それに銃撃戦に格闘、アクション映画における全てがここから始まったと言っても過言ではない。まず人間は列車の上で普通、戦わない…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
構図や撮影技法的には、当時としては結構革新的だったんだろうということは分かる。ラストの拳銃発砲は今見ても斬新なアイデア。
映画史上初の西部劇。西部劇としてもケイパーものとしても必要な要素が揃っている。最後の男が観客に向けて銃を撃つシーンは非常に挑戦的で当時の人達は圧倒されたんじゃないかな。
4.2

人物のフレームインやフレームアウトによるカット割り、プラットフォーマーのように空間を輪切りにしたカメラポジションだけでなく、人物が奥行方向を活用して三次元的に移動し、セットとロケーションの両方を活用…

>>続きを読む
tq1chi
3.2

強盗団が列車に乗り込み、金品を強奪する。
電車の内と外、現場とそれ以外。
並行している物語内の存在を描く技術がここに完成した。
駅から電車、電車から森の中。
場面転換の鮮やかさとそれを支えるカメラワ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事