ロケッティアのネタバレレビュー・内容・結末

『ロケッティア』に投稿されたネタバレ・内容・結末

第二次大戦直前の1938年。飛行機乗りの青年クリフ(ビル・キャンベル)は、FBIとギャングの抗争に巻き込まれ、親友で天才技師のピーヴィー(アラン・アーキン)が設計した愛機を壊されてしまう。しかし彼は…

>>続きを読む

🥳They make such a great duo, kind of like the pair from Back to the Future. I really love that kind…

>>続きを読む

90年代初頭アメコミ不遇時代に産み落とされた佳作🦸
そのフォルムや空飛ぶ姿は間違いなく『アイアンマン』の源流🚀
お話は想像の域を全く超えない凡庸なもの
ただ現実とのリンクがお上手で楽しい
ナチスのロ…

>>続きを読む

とにかくヒロインと悪役がほんとうに魅力的!!
カワイさ、色っぽさ、明るさ、さわやかさすべて備えたジェニファー・コネリーさんが演じる
可憐で勇敢なヒロイン・ジェニー。(「ネヴィル・シンクレアと対等に芝…

>>続きを読む

超好き。ワクワクが詰まってる。
アメコミの絵も調べたけどまんまなのすごい。SF、ヒーロー、ロマンス。やばいFBIやナチスが出てくるおもしろ映画。

『ミクロキッズ』『ジュラシックパーク3』『キャプテ…

>>続きを読む

元祖スチームボーイ。

なんでかずーーーーっと見たかったのに見れてなかった作品。
トップガンを見た時、この頃のジェニファーコネリーの印象が強かったので、びっくりした。
(どちらも綺麗だけど、昔のふっ…

>>続きを読む

ウォルト・ディズニーピクチャーズおよびタッチストーン作品。監督はILMの重鎮で、スターウォーズやレイダースの特殊効果、ジュマンジやキャプテン・アメリカFAの監督を努めたジョー・ジョンストン

キャプ…

>>続きを読む

クラシカルなアイアンマンみたいな映画

ファシストのダルトンのヒーローっぽく見えちゃう演技と、ちょっと粗めだけど楽しませることを前提に作られたアクションも、usjのエントランスで流れてそうなテーマも…

>>続きを読む

アイアンマンが出る18年前のアメコミ映画。

ナチスが敵なのはあるある。

ヒロインが女優でそれを人質にするとか、やっぱり優しい。最後敵とヒロインを交換だだとか言ってるけど、殺しちゃえば良いのに、謎…

>>続きを読む

「なんだと思う?スパイか?破戒工作員(活動家?)ファシスト…その全てだ」にめちゃくちゃ笑ってしまった「今日はスタントマンはいないぞ!」「スタントは自分でやる」
ジェニファーコネリーめちゃくちゃ綺麗、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事