陸軍士官学校の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『陸軍士官学校』に投稿された感想・評価

a
2.5

昔は外国語の勉強をこんなにやってたんだなー。基本は敵対国だけど、戦争する時に必要だったからなのかなー。
なんか学校というより職業訓練校だったなー。ひたすら子供達にスキルを教え込むみたいな。教育目標に…

>>続きを読む
3.1
陸軍士官学校についての歴史的な知識が得られるかと思って視聴したが、内容は思っていたのと違った。
でもこの類の映画?映像?はあまり見たことがなかったから新鮮ではあった。
古い映像が新鮮って変な感じ。。
c
-
映画の情報間違ってると思うけど…書きます
乾布摩擦痛すぎるでしょ、、真冬でもやるって拷問。卒業式の正装してる場面はカラーにしたら綺麗なのだろうと思った。
4.0
国がお金をかけて軍の幹部を育成していたのがわかった。奉天にも行くとは。

鍛えられた肉体や歌っている様子が印象的。
GT
-

 アマプラで視聴した、日活が制作した陸軍士官学校のドキュメンタリー…はこれでいいのだろうか…。監督の名前が外国人なのでどう考えても違う気がするが、それらしいのがなかったのでここに記す。
 記録映像な…

>>続きを読む
halca
3.6

超充実の教育プログラム。

馬でパカパカ出て草むらで焼き芋焼いてるところ、のんびりしてて良い。
(こういう“遊び”の部分て昔はあった気がするけど今はそれさえ許されない感じなので現代の教育現場は厳しい…

>>続きを読む
まさ
3.0

陸軍士官学校の入学から卒業までを描いた作品。

学ぶ科目の多さ、その質の高さにびっくりです!

全ては戦場に向けられた終着点に対してひたむきに精進する姿には歴史的資料として価値があると思います。

>>続きを読む
kuni
3.0

これは同期の桜
まぁふつうのことですよ
国を守るための軍の士官を養成する 至極真っ当
まぁ日本にいまや大陸軍は必要ではないですが
やるべきことはやる それを歪な形のまま引き摺り戦後はや80年近くに至…

>>続きを読む
3.0

日活制作のドキュメンタリーは1937年のものだけど、これはアメリカって書いてる…検索に出てこないのでとりあえずこちらに。

陸軍の士官学校の入学から卒業まで。
最近警察学校ものを観たりしていたけど、…

>>続きを読む
3.5
健全なる精神は健全なる肉体に宿る をモットーにしているような学校
この体育、絶対に序盤で脱落する
全員Sasuke出たらfinal stageまで行けそう

あなたにおすすめの記事