ポスター見たら分かるけどまだガラケーなんですよ📱時代を感じますね✨
内容自体は現代でも色んなものに置き換えれると思う。承認欲求と高校生はB級邦ホラーの定番って誰かが言ってた。
当時アメーバピグとか流…
過去に見た!めっちゃ懐かしい!!!
山田悠介の本が好きで見た
橋本愛も好きだし、仮想世界のアバターのデザインとか可愛くて見てて楽しかったな。ガラケーが出てくるし、とても平成を感じられる。ホラーサスペ…
チェーンソーで攻撃!ガスマスクでパリン!じゃないのよ。
山田悠介作品は映像にするとアホっぽさが出てしまう。特にガスマスク集団が出動する度に毎回笑ってしまう。とはいえ、山田悠介映像化作品の中では丁寧に…
主人公(橋本愛)は自分のアバターにレアなアイテムを持たせるため、仮想通貨の大金が必要になり、売春までやる。
そのネットコミュニティでトップに上り詰め、リアル世界で同級生を組織化、自分の恨みを晴らすた…
山田悠介原作の中でノンストップで読めた小説であった為、期待はしていました。
正直ツッコミどころが多く、ホラーサスペンス感も薄れてる感じです。
ただ橋本愛のホラー映画館を出すオーラは女優さんとしてすご…
携帯の中のキャラクターを成長させるためにポイントを貯めていくJKの話。
『リアル鬼ごっこ』や『Xゲーム』『スイッチを押すとき』とかの山田悠介原作の映画。当時は小学生だったからジェームズ・キャメロン…
【正しい美少女映画・1】
『アバター』って言っても、ジェームズ・キャメロン監督作で大ヒットした、そしてネット上でも論議を呼んだ3D映画ではない。ネット上で用いられる自分の分身たるキャラクターのこと…