ギターを持った渡り鳥に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ギターを持った渡り鳥』に投稿された感想・評価

3.5

石原裕次郎に次ぐ日活の大スター❗アクション映画のシリーズを何本もスタント無しでこなし、ジャッキー・チェンも憧れたマイトガイこと小林旭‼️
北海道の素晴らしい景色の中ギターをケースに入れずに登場😆
流…

>>続きを読む
yosaka
3.5

むき出しのギターを背負いながら渡り歩くハードボイルド・マイトガイ。今の時代からすると奇異なスタイルながら、昭和三十年代のニューヒーローはなかなか魅せてくれる。小林のキャラと歌と作品の西部劇的雰囲気が…

>>続きを読む

かつての日活アクション時代を代表するひとり・・マイトガイのニックネームで登場した小林旭の人気seriesの第1作🎬です。


過去を捨てギターを背にして、あてのない旅を続ける渡り鳥・伸次は、流れつい…

>>続きを読む
kassy
3.4

背中にギターを背負った「流し」の男が函館に降り立つ。用心棒として彼を雇った地元のボスは、土地再開発のために住民を立ち退かせるよう彼に指示する。そんなある日、港で密輸取引を行ったボスは、取引相手と彼を…

>>続きを読む

昭和の香り漂う日活無国籍映画。函館に流れて来たギターを持った渡り鳥(小林)が町の顔役(金子)の娘(浅丘)と恋仲になるが親の悪徳稼業(地上げ、ヤク密売)に反目し袂を分つ。密売人の宍戸錠は渡り鳥の素性(…

>>続きを読む

 6月15日のイベントの予習で『ギターを持った渡り鳥』(笑)をDVDで鑑賞しました。

 マイトガイもイイけれど、やっぱりジョー(殺し屋ジョージ)ですよね。撞球室から連れ出されるときにアキラに向かっ…

>>続きを読む

最初から最後まで、とにかく小林旭さんがカッコよかったなぁというのが、正直、作品を通して一番強く残った印象、感想でした。喋り方から仕草から、どこを取っても「あぁ昭和のスターだなぁ」と感じてしまうほど、…

>>続きを読む

なんで刑事をやめてギターの流しになったのかを明かさずに、謎多き人のまま去っていくのがクールで格好いい。

これは推量ですが、仲間として組織に潜り込んだほうが刑事として色々な制約を受けながら捜査するよ…

>>続きを読む
ryota
3.4

このレビューはネタバレを含みます

こんな映画が作られてた時代って幸せですよね。あらためて観てみると何とも言えない感動さえあります。いまだったら絶対に作られない映画だし、貴重そのもの。

渡り鳥シリーズってよく知らなかったし、もちろん…

>>続きを読む
シリーズ第1作。無国籍アクションの礎でもある。ジョーに悪役の金子信雄、最後に見送るルリ子というパターンを作り上げた重要な作品。
舞台は函館。密輸取引が終わると、金子はアキラとジョーを消そうとする。

あなたにおすすめの記事