スローなブギにしてくれのネタバレレビュー・内容・結末

『スローなブギにしてくれ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

放蕩する女子高生に二人の男が奔放する、退廃的で野暮ったいロマンスを描く青春映画。
作中でかなりのプレイボーイな役を務める、ムスタングの男(山崎努)の女性への扱いや、自身の家庭を顧みない女たらしな性格…

>>続きを読む

冒頭の猫視点。

白いフォード・ムスタング

走りに行く男のスロー。

子供の父親疑惑のかかった男二人と女の同居。

車内でクラシック、バックミラーにはひまわり。

浅野温子といえば私には「あぶな…

>>続きを読む
この歌、好きなんだ。

はぁー、見っともねぇ酔い方。

まともな奴がいない。

映画は好きじゃねぇ。歌に合うとも思えねぇ。

よく知らずタイトルの雰囲気でトレンディドラマ系かと思ってたけど、よく考たら主題歌南佳孝だし違うよね
もっと生活臭のする、60-70年代くらいの空気感にロッカーズとかツッパリの雰囲気足した感じ
ザ・昭…

>>続きを読む

女子高生が家出しても売春してもあと一歩、少しで死ぬかもという悲壮感がなくどこか明るくて、積立NISAのことを考えなくても子供を妊娠できる社会の全体的な高揚感があるぜ
ほんの少しで汚れそうな白いワンピ…

>>続きを読む

高校生だった公開当時、出だしのインパクト最強な主題歌のよさが正直よく分からなかった。映画を観に行かなかったのは片岡義男に興味がなかったからだと思う。歳をとって主題歌のかっこよさを理解できるようになり…

>>続きを読む
令和から考えるといい男といい女
カッコいいと可愛い何もかも価値観が
違うなぁと感じた。
この頃の生々しいヒリヒリした感覚は
憧れるものがあるなぁと感じた。
男臭さがカッコいい時代だったんだなぁと。
冒頭の山崎努が、浅野温子に名前を聞かれて車も自分も「ムスタング」って答えるやり取りがスゴく印象に残っています。
カッコいいです!!

浅野温子が、野良猫のような少女から大人の女へと変貌していく魅力を見せる映画だと思う。

家を出て勝手気儘に日々を過ごす主人公の少女・あや乃。妻も愛人もいる中年男と単純な若い男の間を行ったり来たりの、…

>>続きを読む

女と猫の扱いエグおもてたら重ねてあった、マスター以外の男くたばって〜〜
さち乃かわいい!音楽どこもかっこいい、ロリータ思い出すくらい年齢差あるのに、女子高生であることに特に意味なかったのがウケる
ラ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事